新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(18)

2025年05月一覧(11)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/05/20 00:31:51
里之宮「湯殿山神社」例大祭“ゆどのさん祭”に参列しました。

5月18日(日)、里之宮湯殿山神社にて、例大祭「ゆどのさん祭」が行われた。


この日は、朝から神々のご加護が降り注ぐような五月晴れとなり、喜びを感じる一日となった。




現在、湯殿山神社の境内では、来年は神社創建150周年を迎えるにあたり、様々な記念事業が行われている。


それだけに、今年の例大祭には多くの人々が訪れ、久しぶりの活気と賑わいがあったのである。




150周年記念の整備事業の途中である境内にて、最初に例大祭の神事を行い、その後、本殿へ進む。




本殿では、神社本庁からの献幣使が、本庁幣を供進される。


その後、澁谷宮司の祝詞奏上が行われる。


神職の浄界特級の位である澁谷宮司の祝詞は、凛として四方八方に鳴り響くような凛とした声を待ち、合わせて体の奥底に浸透していくのだ。




巫女による舞が奉納される。




引き続き、参列者による玉串奉奠が行われる。




祝詞奏上や玉串奉奠の後、参集殿において、直会が開催された。


澁谷宮司からは、創建150周年に向けた様々な事業についての進捗状況についての話がある。


引き続き、神社責任役員の吉田福平総代の挨拶、奉賛会会長の自分の挨拶、来賓の佐藤孝弘山形市長の祝辞、議員団を代表して参議院議員の芳賀道也氏からの祝辞があり、奉賛会の清野寿啓副会長の乾杯の音頭で祝宴に入る。




神社氏子が中心となる「神幸(みゆき)会」が、山形市の中心街を「御輿渡御」する。


その後、子ども御輿も行われる。




境内の整備事業の工事中なので、毎年恒例の記念写真は真っ直ぐに撮影できず、斜めからの撮影となった。


これも、一つの歴史なのである。




設立当初より、ダイバーシティメディアの産業医であり、自分の母親が今も診て頂いている根本元先生。


今年も御輿を担ぐとのこと。

いつも思うが、先生の精神力とフィジカルの強さは流石である。




山形県の初代県令の三島通庸氏が、明治9年に、旧県庁(現文翔館)や山形市の守り神とした湯殿山神社。


その時から、150年が経つ。


その創建150周年記念事業の年に、奉賛会の会長を仰せつかっていることは、大役すぎて身が引き締まる思いであるが、一方で、とても名誉あることであり、家紋の誉であることは言うまでもない。


鹿野道彦元農林水産大臣や、山形市長であった父の吉村和夫から、自分はこの大役を引き継いだが、遡れば、清野源太郎氏や板垣清一郎氏らも、過去に奉賛会の正副会長に名を連ねていた。


現副会長の清野寿啓氏と共に、その責任を果たしていきたいと思った祭りの日であったのである。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12904166620.html

ページトップへ