- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2025/05/11 13:22:22
今年も、お薬師様の「植木市」に行ってきました☆
5月9日(金)、仕事の合間を縫って、今年も秘書室のメンバーと、お薬師様の植木市に行ってきた。

この植木市は、熊本市、大阪市と並び、日本三大植木市の一つであり、薬師公園と周辺道路約3キロで3日間にわたり開かれる。



露店も多く出店し、昔ながらの賑わいが、とても嬉しく感じるのである。
自分の父親は生前、山形県露店商組合の顧問をしていたのを記憶している。
祖父が、昭和の初期の混乱期に、山形警察署長をやっていたことも関係していると聞いている。
そんなこともあって、自分は物心ついた時から、お祭りと神社仏閣には、必ず行っていた記憶がある。


この日は、まずお薬師様をお詣りする。
国分寺薬師堂である。



昔は、おばけ屋敷、へび女•牛女の館、サーカスなど、今ではコンプライアンス上で問題視されそうな見世物小屋と言われた店が並び、お客さんの長蛇の列ができていた。
好奇心と恐怖が合間って、お祭りの興奮が子ども心に何日も残っていた。


毎年、必ず露店の「お休み所」で、モツの煮込みを食べる。
少し食べてから写真を撮った為に、半分くらいになってしまう(汗)

お祭りに来ると、いつも少年の日に戻りたいと思う。
父や母と来たお祭り
部活動の仲間と来たお祭り
デートで来たお祭り
子どもを連れてきたお祭り
様々な年代のシーンに、タイムリープしたいと思うのだ。
年々歳々花相似たり
歳々年々人同じからず
来年は、少しゆっくり、回ってみたいと思うのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12902071348.html