- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2025/05/05 21:28:49
初めて伺った和食「いしこう」は、驚きの美味しさでした☆
5月2日(金)、やまぎん県民ホールでの玉置浩二と山形交響楽団のコラボレーションコンサートの後、友人の丸勘青果市場の佐藤明彦会長ご夫妻に連れられて、和食「いしこう」に初めて伺った。

佐藤明彦氏とは、中学1年生の時に初めて言葉を交わした。
自分が山形市立第一中学校の剣道部。
佐藤氏が山形市立第五中学校の剣道部。
霞城公園の中にある武道館の階段でのこと。
お互いの家族が仲が良かったこともあり、胴着の垂れに書いている名前を見て、彼から声をかけられたのが最初である。
それ以来、ずっとお付き合いが続いている。
特に、ここ7、8年は、夫婦一緒にコンサートに行き、帰りに夕食を取るのが楽しみとなっているのだ。
いつも自分がチケットを手配し、夕食は明彦氏が段取ってくれる。
メコムの安部社長のfacebookで「いしこう」の存在は知っていて、いつか行ってみたいと思っていた店だったので、この日の「いしこう」はとても嬉しかった。

サメの心臓。

蛤のお吸い物。

お造り。

北海道のウニと松島の海苔。

スッポンの茶碗蒸し。

山形牛の生山椒のあんかけ。

締めは、鰻丼。
心に染みるこだわりの料理の数々。
この他にも、タケノコや焼魚の料理もあり、和食のフルコース。
話を聞くと、オーナー料理人の親方は、寿司屋、鰻屋、上海の中華料理など、多くの場所で修行を積まれ、独自の創作メニューが出来上がったそうである。
3年前に、独立しオープン!
全席、昼も夜も予約制だそうである。
しかし、なかなか予約が取れない店とのこと。
佐藤明彦氏が、満を侍して連れてきてくれた和食の店「いしこう」
必ずまた来ようと思う、格別の美味しさの店であったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12899557774.html