新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)

2024年07月一覧(13)

2024年08月一覧(15)

2024年09月一覧(16)

2024年10月一覧(18)

2024年11月一覧(18)

2024年12月一覧(19)


2025年01月一覧(18)

2025年02月一覧(19)

2025年03月一覧(14)

2025年04月一覧(13)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2025/04/23 21:03:44
この春に山形市で開催された「東海大学同窓会本部役員会」

3月15日(土)、山形県の東海大学を卒業した同窓会員にとっては、画期的であり誉高いイベントが山形市で開催された。


東海大学の髙野同窓会長はじめ全国の東海大学同窓会の9ブロック長の役員幹部の皆さん、東海大学からは今期より学長に就任した木村英樹氏ら10人の職員が来県され、山形市の東海大学山形高等学校で同窓会役員会を開催されたのである。


会議の後、新しい校舎を見学され、「素晴らしい建築設計である」と絶賛されたのである。




そして、夜は懇親会を国際ホテルにて開催された。


山形からも、東海大学山形県校友会、白鵬会、同窓会の役員の皆さん、さらには東海山形高校の職員も参加させていただいた。




今回、東海大学の学長に就任した木村英樹先生。


東海大とのこれまでのご縁や、創立者の松前重義元総長との繋がりを話された。


東海大学工学部機械システム工学科の教授で、東海大学ソーラカーチームの監督。

また、無人のドローンについても第一人者である。


お父上も東海大学の教授であり、ご本人は、東海大学の同窓会の副会長でもある。


東海大学の強みの一つである、工学系の学長が誕生したことは、楽しみでしかない。




自分が東海大学山形高校の理事長としてご挨拶をした中で、「自分は東海大学では、政治経済学部の政治学科卒業です!」と話終わった瞬間、「俺も政治経済学部だよ!」と6人のブロック代表の皆さんが近寄ってこられ、握手と名刺交換と写メ撮影と、とても嬉しい歓迎を受けたのである。


髙野同窓会長も、政治経済学部の経済学科出身であり、それがいつしか政治経済学部のブロック長が増えたのかもしれないと思った。


元巨人軍監督の原辰徳先輩も、政治経済学部の出身である。




今回の引き出物というか、参加者へのお土産は、新宿高野のフルーツパーラーのフルーツゼリー。


髙野同窓会長が社長を務める有名店である。


これが、驚くほど美味しいのだ☆


家族で翌日にいただいたが、超高級ゼリーで感激したのである。




この日の締めを飾ったのは、山形県の東海大学同窓会や親の会である白鵬会を牽引してきた、石駒の松田駒蔵先輩と佐藤正興先輩である。


二人はこの日、同じ日の誕生日だそうで、とても喜んでいられた。


山形県の久木後援会長、齊藤同窓会県支部長、岡田前校長、田村先生、鈴木先生、ご苦労様でした。




実は、この日の前日、東海大学より、初等中等教育機関より、杉常務理事はじめ幹部の皆さんも、初めて東海大学山形高校の新校舎を訪れてくださった。


杉常務理事からは、先生方にも講演をしていただき、有意義なご示唆をいただいたのである。


この2日続けての東海大学の皆さんと交流は、東海大学山形高校にとっては、新たな絆を築くことができたのである。


歴史的な2日間となったのである。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12890174253.html

ページトップへ