- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
今年も正月三が日が忙しかった為、自宅の近くにある「小白川・天満神社」へ、年始のお詣りに一人で行く。
「天満神社」は、学問の神様で有名であり、受験などを控えた学生たちで賑わう場所である。

天満神社の歴史は古く、
かつては日本武尊(ヤマトタケルのミコト)が、東国を征伐する為に、この場所に陣を構え「仏鬼城」とした。
平安時代になると、そこに村社が建立され、日本武尊を祀る「仏鬼大明神」となる。
初代山形城主の斯波兼頼公の息子直家が、自らが信仰していた菅原道真公直筆の画をここに納め、仏鬼大明神は小白川天神となり、日本武尊と菅原道真公を、共に祭神することになる。
その後、三代将軍の徳川家光から御朱印を受け、石高では、太宰天満宮、北野天満宮に次ぐ日本三大天神に入り、この三社が徳川幕府の祈祷所となっていく。


改めて思う。
日本武尊が、東国征伐の拠点として選んだ地。
それだけの場のチカラが、この地にはあると思う。
それが信仰となり、長い時を超えて、現在も多くの人が詣でる。
昨年に引き続き、今年も手を合わせる。
引いたおみくじは、今年も「大吉」
さらに、夢に向かって、慎重かつ謙虚に、進んでいく一年にしていきたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12881480207.html