- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
1月6日(月)はダイバーシティメディアの仕事始め。
午前中、パレスグランデールでの山形県の新春賀詞交歓会に参加したメンバーで、そば処 庄司屋 御殿堰七日町店にて昼食をとる。

昨年もそうであったが、参加してきたばかりの山形県・山形市・山形商工会議所主催の賀詞交歓会での会話や出来事について共有する。
また、年末年始に、ダイバーシティメディア、ムービーオン、パスラボ山形ワイヴァンズで起きた出来事も共有するのだ。


お正月の三ヶ日に“お餅”や“おせち料理”を食べるように、ここ数年はグループボードメンバーで、仕事始めはそば屋さんで昼食をとり、その後の会社の全社員ミーティングへ臨むのである。
出張や冠婚葬祭で、参加できなかったメンバーも数名いたが、この日の天ざる蕎麦は格別だった。
今年のダイバーシティメディアグループのテーマは、①オープンイノベーション。
パートナー企業とのアライアンスを、確固たるものにしていくこと。
次に②プレーヤーからマネージャーへの脱却。
社員は、個別最適だけに留まらず、全体最適を考えられる人材へと成長する。
今年最初の全社員ミーティングでは、そんな訓示を行う。

これからグループ会社を引っ張って行ってもらわなければならない60歳以下のメンバーである。
和康専務が39歳、洋一GMは43歳。
グループ各社には、40歳前後の有能な社員は多い。
大変だけども、これから人生の中で、最も仕事の醍醐味を味わえる時期に入る。
40代と50代は、仕事や人生の骨格を作り上げるいわゆる「本番」なのだ。
グループ各セクションにいるその年代のメンバーは、男女を問わず、是非、頑張って欲しいのである。
60代は、いよいよ仕事の集大成の時。
そして、さらなる高みを目指すチャレンジ精神も、心に秘めたい。
今年一年、よろしくお願いします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12881473644.html