- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
11月15日(金)、パレスグランデールにて、令和6年度・山形南高等学校同窓会総会並びに祝賀会が開催された。
今年の実行委員会は、南高39回卒業と59回卒業の学年の皆さん。
テーマは「No NANKO,No LIFE.」である。

自分達の学年の南高28回卒業(鉄人会)も、14人ほど出席していた。
みんな元気そうで、安心した。
この歳になると、「生存確認!」と言い合って笑う。
元気だからこそである。

今年の実行委員長の松岡茂和氏の挨拶。
松岡氏の父親、本人、ご子息と、3世代に渡って、山形南高等学校を卒業されたとのこと。
自分も、父と私、そして2人の息子も、共に山形南高等学校卒業である。

吉田福平同窓会会長の挨拶。

今年度から任期2年の同窓会役員である、副会長、監事、常任幹事が壇上にて紹介される。
会長に、吉田福平。
副会長に、吉村和文(自分)、須藤勇司、鈴木吉彦、武田良和、山口敦史、與田貴博。
監事に、市村清勝、須藤雅人。
常任幹事に、村岡義啓、豊田栄一。
…敬称略…


今年度の「大南高賞」は、坂部登さんが受賞する。
2004年から2024年までの20年間、同窓会監事を務め、母校の発展と同窓会の繁栄に貢献された。




そして、この日のアトラクションは、現役南高生による「大進撃」
応援団と吹奏楽部のコラボレーション。
さらに、野球部とバレー部が声を出す!

会場は、大いに盛り上がる。
今年は、コロナ禍後、やっと600人くらいまで出席者が戻って来たのだ。

坂部先輩は、この日を持って、同窓会役員を退かれる。
ご苦労様でした。
何かを成し遂げた、とてもいい顔をしていらした。

幹事学年、実行委員会の皆様、心より感謝を申し上げたい。
校歌や応援歌を歌えば、あの頃へタイムスリップ。
同窓会の良さである。
また一年後、元気でお会いしましょう。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12875458628.html