- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
昨年の8月1日に、包括的なアライアンスを結んだU-NEXTと東北ケーブルテレビネットワーク。
東北に在るケーブルテレビ17局で組成している東北ケーブルテレビネットワーク(TCN)
U-NEXTの加入促進、東北ケーブルテレビネットワーク制作番組のU-NEXT加入者への配信、山形国際ムービーフェスティバル(YMF)の最終ノミネート作品のU-NEXTでの配信、U-NEXT制作映画へのTCN側の出資、YMFスカラシップ映画へのU-NEXTの出資など、様々な案件のアライアンスを決めた。

10月1日(火)、U-NEXTの本多COO、脇田執行役員、田中さん、林さん、齊藤さんなど、有能なタスクフォースメンバーが、ダイバーシティメディアを訪れる。

本多COOと自分の考えが一致しているのは、短期的なアライアンスではなく、東北地区にジワジワと、ケーブルテレビ局が待てないU-NEXTのコンテンツが浸透していき、一方で、東北の様々な歳時記やコミュニティー番組が、U-NEXTの会員に届いていくなど、長期的な観点で、相互の会員を増やしていこうと言うものである。

また、映画でも、今回はU-NEXT製作の「アイミタガイ」に、ダイバーシティメディアが製作委員会に参加し、東北ケーブルテレビネットワーク主催の山形国際ムービーフェスティバル(YMF)で招待映画として上映が決定している。
さらには、U-NEXTは、サッカーやゴルフに加えて、今年よりいよいよプロバスケットボールのBリーグの配信も始まった。
まずはB 1の試合からであるが、東北6県すべてにBリーグ加入クラブがあるので、次第にB 2の試合の配信も期待したい。


今回も、山形市の老舗料亭「四山楼」にて、会議後には懇親会を行う。
林さんと齊藤さんは初めてとのこと。
すっかり、伊藤博文翁が名付けたこの料亭に、魅了されていた。
現物の歴史と文化に触れる喜びは、何よりも代え難い。

その後、話し合いは、場所を変えて夜中まで続いた。
U-NEXTでは、本多さんの力によって、山形交響楽団の演奏も、全国の約500万人の会員に配信されている。
本多COOと山形交響楽団の西濱専務理事も、様々なコラボレーションを模索されている。
これから、山響の演奏の視聴増が見込まれるとのことだった。
地方の宝物や、地方ならではなの素材やコンテンツを、全国発信できる繋がりは、大きなチャンス!
30年前に「地方からの発信」を目指した、自分達の夢を、今、実現しているのである。
次は、来月開催される、第20回山形国際ムービーフェスティバル(YMF)で、皆さんとお会いできる。
彼らと出会って、まだ2年経っていない。
会えば会うだけ、話せば話すだけ、多くの物語が生まれる。
U-NEXTのこのチームとは、テーブルに置いた夢を、一つずつ現実にできると、本気で思えるのであるから不思議である。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12869681586.html