- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
9月28日(土)、B2リーグ2024-25シーズン、パスラボ山形ワイヴァンズのTIP-OFFパーティーが、5年ぶりにパレスグランデールで開催された。

ワイヴァンズの選手、チームスタッフを囲み、多くのブースターの皆さん、スポンサーの皆さん、株主及びフロントスタッフが集い、今シーズンの健闘を誓い合った。
この夜、多くの来賓の皆様より錦上花を添えていただき、意義あるTIP-OFFパーティーとなったのである。
会場には、アンダーグラフが今回書き下ろしてくれた、山形ワイヴァンズの公式応援ソング「wyvensペネトレイト」が流れる。


社長挨拶では、これまでコロナ禍により、選手たちと交流が持てるTIP-OFFパーティーが開けなかったが、2019年以来5年ぶりにパレスグランデールで開催することができた。
多くの来賓の皆さん、ブースターやスポンサーの皆さん、関係者の皆さんのご来場に心より感謝申し上げる。
是非、選手たちと楽しいひと時を過ごしていただきたい。
今日の各新聞にもあったが、今、Bリーグ全体の来場者数は前年比40%増で450万人、売上は600億円弱まで来た。
この7年で当初の3倍の成長となったのだ。
パスラボ山形ワイヴァンズも、初年度5,000万円の売り上げが、10年で5億円を突破し10倍となった。
プロバスケットボール界は、まだまだ発展途上である。
山形ワイヴァンズも、ここからがスタートだと思っているので、是非、皆さんと共に進んでいきたいと申し上げた。

来賓挨拶では、ご来場の県議会議員の皆様を代表して、山形県議会スポーツ振興議員連盟会長の矢吹栄修県議会副議長よりご挨拶を賜る。

続いて、ご来場の山形市議会議員の皆様を代表して、山形市議会の長谷川幸司議長よりご挨拶を賜る。

続いて御礼の挨拶に立った石川裕一HCより、決意表明が行われた。
B2リーグの優勝を狙う!
しかし、どのチームもとても強くなっている。
その中で、昨年以上の成績を残すことすら簡単なことではない。
しかし、一つ一つ課題を解決しながら、必死に勝ちにこだわっていく!


山形ワイヴァンズの創設以来の活動拠点である山辺町。
山辺町の安達春彦町長のご発声により乾杯!
気持ちを一つに、声高らかに。




今回は、5年ぶりの立食パーティーで、美味しい料理が並ぶ。
そして、選手たちはマジックペンを持ち、各テーブルを周り、来場者に事前に配られた色紙にサインをする。
ブースターの皆さんも、ファンの選手や推しの選手と写真を撮ったり、会話をしたり。
また、フロントスタッフも、あまりお会いできていないスポンサーの皆さんにもご挨拶ができた。
とても貴重な、交流の空間となったのである。















「これが、TIP-OFFパーティーなんだ!」と、改めて思った。
選手たちとブースターの、この直接の会話こそが、これから1シーズン戦っていける原動力になると思う。

そして、駆けつけてくれた友人の石井慧オリンピックチャンピオン。
山形ワイヴァンズへ、激励のメッセージを送ってくれた。

「石井さんと、是非、写真を撮っていいですか?」と言ってきたのが、石川HC、鳥屋尾AC、藤岡ACである。
やはり、プロスポーツに身を置く人ほど、石井選手の本質を知っていると思った。
彼は今、アメリカに拠点を移し、映画やドラマなどへ出演している。



パスラボの役員の皆さんや、県バスケットボール協会の大神会長と細谷中央高校校長からもご来場いただく。




選手たちは、2時間の間、来場者の皆さんへ、サインをしながら回っていた。


ワイヴァンズチアリーダーのパフォーマンスも、華やかで好評であった。


山形ワイヴァンズのバスケットボールアカデミーの、U15のメンバーが挨拶する。
全国的にも、注目を浴びている選手たち。


山形ワイヴァンズのロゴマークやヴァンゴーのデザインや、毎年のタオルのデザインなどを手がけている、東北芸術工科大学の「チームアシスト」のメンバーが登壇する。
今年の活動方針などを発表する。






そして、選手たちへの質問コーナー。
ダイバーシティメディアの鈴木淳予アナウンサーが、様々な角度から質問をする。
笑いが絶えないアンサーとなり、会場を盛り上げてくれた。


そして、来賓や関係者も登壇し、ワイヴァンズのアンセムが流れ、心を一つにする。


最後は、俊野達彦キャプテンの掛け声に合わせ、「1、2、3、ワイヴァンズ!」で締める。


そして、残った人達で、全員写真を撮影する。
記念すべき一枚となった。


選手たちが一列に並び、ハイタッチでお見送りをする。
とっても楽しい時間、ありがとうございました。
心より、感謝と御礼を申し上げます。

10月5日(土)と10月6日(日)、両日とも午後4時より、天童市の山形県総合運動公園アリーナにて、ベルテックス静岡との開幕戦行われる。
是非、会場を紫で染め上げましょう!
ご来場、よろしくお願いします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12869285673.html