- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
9月7日(土)、山辺町民総合体育館にて、山辺町町制施行70周年を記念して、2年ぶり7回目となる山辺町バスケットボールフェスティバルが開催された。

この日は、山形ワイヴァンズが新潟アルビレックスBBを迎え、Bリーグが主催するプレシーズンマッチとして行われた。
また、山辺町バスケットボールフェスティバル実行委員会、山辺町、山辺町教育委員会、山辺町バスケットボール協会、山辺町スポーツ推進委員会が共催し、JAグループ山形とJA全農山形が協賛する。
開場3時間前より、多くの皆さんが並ぶほどの盛況ぶりであった。


会場には、安達春彦町長はじめ町役場の関係者、神保議長はじめ町会議員の皆さん、鈴木学県議会議員が来場された。


次に挨拶された安達春彦町長は、山辺町町制施行70周年に触れられ、準備している多くのイベントに、町民の皆さんから参加して欲しいと話される。
さらに、新潟から来られたブースターの皆さんを歓迎し、会場のワイヴァンズブースターも一緒に、このイベントを盛り上げていこうと述べられた。

山形ワイヴァンズと新潟アルビレックスBBへ、JA全農山形より、山形県産米が贈呈される。



両チームの選手並びに大会関係者が集まりフォトセッション。



そして、いつも練習拠点となっている山辺町民体育館のコートでは初めてとなる、山形ワイヴァンズと新潟アルビレックスBBの試合が始まる。



会場には、約1,000人の皆さんが来場し、両チームを応援する。
新潟からも、多くのオレンジ色に身を包んだブースターの皆さんも来場する。
新潟に今季より入団した、五十嵐圭選手や川村卓也選手など、元日本代表の人気選手たちも話題を呼んだのである。



ワイヴァンズとしては、岡島選手、村上選手、俊野選手の3人のガード陣の動きが良く、先週の仙台89ERSとの試合より、かなりレベルアップしていた。


また、中島選手のアシストから、齋藤瑠偉選手の3ポイントシュートの連携など、チームの流れも良いと感じた。




Jimmy、TJ、ローズ、レオの4人の外国籍選手は、かなり良くなってきている。
まだまだ、開幕までアップして来るだろう。
試合結果は、山形が95点、新潟が77点であった。



ハーフタイムでは、安達春彦町長による抽選会が行われた。
多くの方々に景品が渡され、とても盛り上がったのである。





体育館の前では、露天が並び、とても賑わっていた。
焼きそばも、たこ焼きも、とても美味しかった。

山辺町の安達春彦町長におかれては、山形ワイヴァンズを様々な角度からご支援いただき、感謝しかない。
山形ワイヴァンズとしても、山辺町の一員として、山辺町の未来の為に、全力で頑張っていく所存である。
多くの関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
素晴らしい盛り上がりでした!
そして、ありがとうございます。
心より感謝と御礼を申し上げます。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12866821249.html