- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
8月25日(日)、ムービーオンにて「フルサト超感謝祭in山形」が「発掘!おもしろ東北人」に続いて開催され、様々な方々が参加され、笑顔が溢れたイベントになった。

「フルサト超感謝祭」は、吉本興業が全国各地の自治体と連携し、地域の魅力をPRすることを目的としたイベントであり、昨年に引き続き、「発掘!おもしろ東北人」と同時開催となり、この夏最大の東北お笑いフェスが、山形市のムービーオンにて開催された。

この日は、吉本興業の藤原寛副社長が始めて来場された。
年末の人気番組であった「ダウンタウンの笑ってはいけない24時間」では、「松本アウト!」「遠藤アウト!」で知られる有名人である。
いつもお世話になっている、吉本興業ホールディングスの泉正隆副社長は、毎年ご来場くださる。


また、この日は、渋間佳寿美県議、柴田正人県議、阿部恭平県議が来場され、全国初となる「笑いで健康条例」のPRを行った。
最初の打ち合わせには矢吹栄修県議も来場され、今回の条例の趣旨をお聞きする。

『市町村長うた自慢まち自慢』のコーナーでは、金山町の佐藤英司町長と、大江町の松田清隆町長が、町役場のスタッフと登壇して、町の魅力をたっぷり話されていた。



佐藤町長の歌声は素晴らしく、金山杉や錦鯉も登場し、100周年を迎える金山町の魅力を、たっぷり紹介していた。


大江町の松田町長の歌はとても上手で、十八番の郷ひろみの曲を披露する。
日本一公園など、皆が行きたくなるような町の紹介だった。



スペシャルゲストのエバース、インポッシブル、くまだまさしの3組が、会場を笑いの渦に巻き込み、観客を笑顔にしていた。
それぞれ、まったく違うタイプで、来場した方々は、とても満足できたと思う。



くまだまさしさんは、自分のグッズを会場のお客さんにプレゼントし、大盛り上がりであった。





ラストは、この日登場した出演者や審査員、金山町長と大江町長、住みます芸人やスペシャルゲストの全員が登壇し、皆で「明日があるさ」を歌う。


第10回「発掘!おもしろ東北人」&フルサト超感謝祭が、この東北の山形で開催される価値と意義を、しっかりと噛み締めたいと思った。
そして、東北最大の笑いの祭典が、これからも続いて欲しいと願わずにはいられない。
東北ケーブルテレビネットワークの17局のスタッフ、吉本興業の関係者の皆さん、出演者の皆さん、住みます芸人とスペシャルゲストの皆さん、金山町と大江町の皆さん、山形県議会の皆さん、そして総合MCのココリコ遠藤章造さん、そして、ご来場いただいた皆さんに、心より感謝と御礼を申し上げたい。
来年も、必ずお会いしましょう。

*尚、この日のイベントの様子は、ダイバーシティメディアの市民チャンネルで、以下の放送予定です。
9/23(月・祝)20:00〜
9/28(土)23:00〜
9/29(日)15:00〜
他のTCN加盟局でも、随時放送予定である。
是非、お住みの町のケーブルテレビ局へ、お問い合わせください。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12865783487.html