- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
8月30日(金)、東映の新しく映画営業部長に就任した川井俊一氏が、ダイバーシティメディアに来社され、久しぶりの再会を果たした。
2年前の長男の結婚披露宴でお会いしてから、久しぶりの再会となる。

この日は、担当の松本聖矢氏も同行され、現在の映画産業の状況や、今後の東映の公開作品などについて打ち合わせをする。
また、今年の山形国際ムービーフェスティバル(YMF)についても、協力依頼をする。
川井新営業部長を囲んだ祝宴を兼ねた夕食会を、山形の老舗料亭「四山楼」で行った。
「四山楼」に貼っていただいた、今年11月1日公開の「十一人の賊軍」のポスターの前で、記念のツーショット。

白石和彌監督、紀伊プロデューサーという「孤狼の血」チームが再集結して挑んだ作品であり、東映が配給を行う。

ダイバーシティメディアが、「孤狼の血」に出資させていただいたご縁から、白石監督とは、お付き合いが深くなったのである。
紀伊プロデューサーは、山形国際ムービーフェスティバルの審査委員も努めていただいており、これまでの多くの作品でもご一緒させてもらった。

この日は、「松原鮎」の初物をいただく。
最上川支流の小国川は、東北きっての鮎の名川として知られる。
そこで釣れる「松原鮎」は、味、香り、姿の三拍子揃った鮎として、明治天皇へ献上された歴史もあるのだ。
川井部長からは、とても喜んでいただいた。

2012年、当時の村松秀信営業部長と一緒に来県した川井氏。
隣には、荻野担当、富崎担当の顔もある。

2016年、当時の木村光仁営業部長と川井氏が来社し、その後の亀松閣での懇親会。
間宮担当も一緒だった。

そして、2019年、当時の菅原史営業部長と川井氏。
皆んなで「翔んで埼玉」のポーズ!

先の3代に渡る東映営業部長に仕え、山形県で撮影された多くの映画や、キャンペーンにも積極的に参加された川井氏。
いよいよ満を持して、東映映画営業部を率いる。

そして翌日、南陽市で行われた、山形ワイヴァンズと仙台89ERSのプレシーズンマッチの試合会場に、川井部長と松本担当が駆けつけてくださった。
会場は満員で、試合は最後まで大接戦!

ハーフタイムでは、川井部長と松本担当が、9月1日まで上映の「THE FIRST SLAM DUNK」の宣伝を行い会場を沸かした。
バスケットボールをリアル初観戦のお二人。
また、思い出が一つ増えたのである。
川井営業部長の、益々のご活躍をご祈念申し上げたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12865781105.html