- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
8月21日(水)の記者会見の夜、山形ワイヴァンズは今シーズン初となるクラブ主催の勉強会並びに、ディナーミーティングを開催した。

毎年、Bリーグによるコンプライアンスについての勉強会では、リーグやクラブに課せられた社会的な責任や、アスリートや社会人としての在り方について、リーグの実行委員である宮田常務より話があった。
また、自分からは、昨季の石川HCのバスケットボールを踏襲しながら、鈴木大選手と柳川選手が抜けたベテラン枠として俊野達彦選手と中島良史選手を獲得したことに触れ、攻撃力のアップやパス力のアシストを期待していると話す。
俊野選手は3年前はB2リーグアシスト王にも輝いており、中島選手は昨シーズン3Pの成功率は36.9%と、どちらの選手もワイヴァンズの攻撃力を高めてくれるだろう。
また佐藤巧選手は、その身体能力は素晴らしく、大学時代のリバウンド王に2回輝いている。


石川HCからは、昨年は思い描いたチームの基礎はできたが、まだまだ成長していかなければならない。
「今年も、優勝を目指して頑張っていこう!」と話し、乾杯の音頭を取る。







藤岡昴希ACも、中島良史選手も、毎年、この場所でディナーミーティングを開いている為に、皆が懐かしいと話す。
なかなか、ワンテーブルでゆっくり話せる食事場所がなく、記者会見の夜に、10年近く山形グランドホテルさんからお世話になっているのだ。



メニューも、毎年、ほぼ同じで、外国籍選手もいるので、オーソドックスな洋食である。

それでも、量が足りなかったとのことで、毎回、3種類のパスタを別場所に準備していただく。

この日が初めてだとは思えないくらいの、和やかで穏やかな夕食会。
昨年のチームがとても仲がよく、お互いにリスペクトしていたことが、ワイヴァンズの文化となったと思う。
この日、選手、チームスタッフ、フロントが、コミュニケーションを取れた、とっても良い機会となったのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12864871290.html