- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2024/08/16 22:51:57
地元の十二柳公園の盆おどり、昔と変わらぬ大切な光景です。
8月15日(木)、地元の小白川4区の盆おどり大会が、十二柳公園にて開催された。
雨があがりの夕焼け空の下、浴衣に着替えた子どもたちや家族連れが、続々と公園に集まり出す。

ここ数年は、コロナ禍もあり、なかなか思い切ったお祭りはできなかったが、やっと昨年あたりから、従来のカタチに戻りつつあった。


今年は、昔に戻ったような賑わいと活気があり、嬉しく楽しい盆おどりとなった。
来賓の挨拶の参議院議員の舟山康江さん、弟の吉村和武県議、市会議員の渋江朋博くんなど、皆さんがこの地区に住んでおり、地域の一員であるのだ。
斉藤淳一市議会議員も、父の秘書時代から、この地域には関係者が多く、来賓としてご挨拶をされていた。

何代にも繋がる住民の皆さんや、第八小学校や第一中学校のOBや保護者の方々、また、附属小中学校の保護者の方々など、PTA関係者も多い。
また、町内会はもとより、老人会や福祉協議会など、地区の様々な役割をになっている方々も大勢集まっていた。

山口四郎さんは、自分と一緒にPTAをやられてきて、今では町内会連合会や福祉協議会や子ども会など、地域の様々な役割を担っている。

今回の盆踊りでは、和武県議夫人や渋江市議は、準備から後片付けまで、誰よりも一生懸命に頑張っておられた。

この盆おどりを成功させる為、多くの町内会の皆さんや、地域の皆さんの協力があったことは言うまでない。
地域の方々が一つになりまとまるからこそ、素晴らしいお祭りができるのだと思う。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
そして、ご苦労様でした。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12863788160.html