- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
7月23日(火)、放送と次世代技術を融合した世界初の専門チャンネル「ゼクサTV(ZEXA TV)」の放送開始の記者会見を、ホテルメトロポリタン山形にて行った。

ダイバーシティメディアとゼクサバースとエアリーメディアの3社による共同での構築となる「ゼクサTV」
メタバースや非代替性トークン(NFT)など、最先端技術を開発するゼクサバースの上瀧良平社長と、音声信号に暗号化した文字情報を埋め込む音響透かし技術を持つエアリーメディアの瀧川淳社長と、ダイバーシティメディアのコミュニティーチャンネル112CHをフィールドとして提供するダイバーシティから自分が参加し、世界初となる「得するテレビ」の8月1日からの本放送開始を発表させていただいた。






会場には、約15社のマスコミ関係者が駆けつけてくださる。
テレビ放送を見ながら、「Web3」と言われる安全性の高い分散型ネットワークやNFT、さらには音響透かし技術を活用して、スマホのアプリにクーポンや懸賞くじなど、お得な特典を家庭に届けるという試みを開始するのだ。
その仕組みについても、また、これからの「ゼクサTV」の展開についても、多くの質問が出たのである。



「ゼクサTV」の人口知能で生成した専門ナビゲーターや、キャラクターも登場する。






記者会見の後半で、実際の「ゼクサTV」を流し、スマホをかざして、懸賞くじがそこに入ってくる体験を、記者の皆さんから体験していただく。
その懸賞くじで当たった価値(NFT・トークン)を、現実的な価値ある景品と交換していただいた。

上瀧社長は、WSPという会社でも、エジプトのピラミッドや、世界の海底の地図など、ドローンを通してスキャンし、多くの社会貢献をされている。
さらには、空飛ぶ車の開発や、幹細胞分野の研究開発など、多くの分野で世界のトップランナーとして頑張っておられるのだ。

また、上瀧社長が考案したカードゲーム〜トレクーハンターも大人気である。



報道関係の方々やマスコミの皆さんは、高い関心をもって、上瀧社長や瀧川社長へ取材をされていた。
その日のテレビニュースや、翌日の山形新聞はじめ多くのメディアでも取り上げられていたのである。
この3社でのアライアンスは、今回の「ゼクサTV」が第1歩であり、今後は、東北ケーブルテレビネットワークなどに展開していきたいと考えている。
是非、テレビ放送とインターネット通信、さらには音声が加わり、それが現実的な地域経済活動に繋がっていく。
今後は、山形ワイヴァンズのスポーツ、さらにはムービーオンなどの映画館とも連携し、新たな価値(トークン)の具現化された場所として、賑わいを創出していきたい。
https://youtu.be/ocY9mT-9IhQ
当日の記者会見の様子。
ご覧ください。
尚、ダイバーシティメディアの加入者は、「ゼクサTV」を無料で見ることができる。
是非、ダイバーシティメディアのケーブルテレビサービスに申し込んでください。
ご連絡は、ダイバーシティメディア営業局まで。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12861337209.html