- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2014年、藤岡昂希選手は、パスラボ創設時のルーキー選手として、山形ワイヴァンズに入団した。
それから4年間、NBDLリーグとBリーグのそれぞれ2シーズンずつ、ワイヴァンズのユニフォームを纏い戦ってくれた。

山形を離れてからは、2018年に東京八王子ビートレインズ、香川ファイブアローズ、青森ワッツ、アースフレンズ東京Zと転戦し、昨年春、現役選手を引退した。
昨シーズンからはB1の長崎ヴェルカでコーチ業を学び、今シーズンより古巣ワイヴァンズへ戻ってきた。
石川HCとは創設時のチームメイトであり、彼らはワイヴァンズの「創設の志し」を知っている選手たちであり、何度もその思いを共有する体験をしている。

この写真は、2014年12月、ルーキー藤岡選手が、焼肉屋でご飯大盛り3杯と冷麺を食べ、記録を作った時の写真。
初めてのチームディナーだったと記憶している。
藤岡選手の隣は、たぶん石川選手。
10年前だから、皆、若い!


2018年の「さくらんぼ祭り」の1コマ。
とにかく、チームは和気藹々で、いつも笑顔が溢れていた。
その中でも、藤岡選手の笑顔は抜群であり、多くの方々から愛されていた。

2021年のアウェーの香川戦の写真。
逞しくなったなぁ〜と思った反面、笑顔が少なくなったぁ〜と、この時は思っていた。
大人になったのであろう。
でも、藤岡は底抜けに笑っていてほしいと思った。

(藤岡選手のfacebookより)
2023年9月3日、藤岡選手は、現役選手の引退を表明した。
彼のプロバスケットボール選手としての物語は、ここで完結した。
しかし、物語はまだ続いている。
次は、コーチへの道である。
山形ワイヴァンズとしては、今シーズンは早くから、AC2人体制を模索していた。
HCの作戦サポートの役割と、選手たちへの戦略戦術の徹底の役割。
ミッションをそれぞれ持ち、HCをサポートする。
ワイヴァンズ初のAC2人体制である。
そのスタート時に、藤岡昂希ACがいることが、いかに重要かを先日も彼自身に伝えたのである。
今シーズンは、東地区は、どのチームも補強が見事で強豪ばかりである。
それだけに、どれだけやれるか、楽しみでもある。
厳しいシーズンになると思うが、是非、昨年以上の応援をお願いしたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12859741715.html