- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
昨年の8月1日に様々な分野でアライアンスを結び、共同記者会見を行ったU-NEXTとダイバーシティメディアグループ。
これまで定期的にミーティングを重ねてきた両者。
あれから約一年が経とうとしている中、次の一年の関係性の強化や具体的な取り込みの具現化を図り、未来の可能性を見据えたいという両者の思いが一致し、この日の定例会となった。

会議のあと、お二人の娘さんが、京都の「瓢亭」と「吉兆」での修行から戻った老舗料亭「亀松閣」にて、懇親会を行う。
お二人のお母さんである女将の、笹原史恵さんを囲んでの記念撮影。


1年前の8月のアライアンス発表記者会見では、U-NEXTと、ダイバーシティメディア、ムービーオン、YMF山形国際ムービーフェスティバル、東北ケーブルテレビネットワークなど、それぞれの連携について説明させていただく。
あれから、それぞれの会社及び部署が動き出している。
U-NEXTの東北全体での加入促進支援、東北に関係するコンテンツのU-NEXTでのアップ、ムービーオンでの映画鑑賞とU-NEXTポイントの連携、U-NEXT製作映画へのダイバーシティメディアの参加、YMFノミネート作品のU-NEXTでのアップ、YMFへの支援などである。





当初の会議の中で話題になっていたのが、U-NEXTでのクラシック音楽の配信。
U-NEXTの本多COOは、クラシックや宝塚の配信に力を入れており、山形交響楽団にとても興味を持たれていた。
自分も山形交響楽協会の理事をしている関係で、西濱専務理事へ連携の申し出を繋いでいたが、この日、U-NEXTの本多COOはじめトップの皆さんが「やまぎんホール」を視察された。
西濱専務も、首都圏からとんぼ返りで来られ、会議後にまた戻られる。
お二人の打ち合わせは、山形交響楽団のこれからの取り組みの中で、可能性を模索するには十分なものであった。
どんどん話が広がり、ワクワクする話が溢れていたのだ。


その後、ダイバーシティメディアに戻り定例会議を行う。
その中で、本多COOから、今年の株主総会後の取締役会で、ダイバーシティメディアの専務取締役に就任した吉田淳一氏と吉村和康氏へ、就任祝いの花束をいただいた。
その心遣いは素晴らしく、本多COOの魅力の一つである。
その後、様々な連携事業についての検証や、これからの取り組みなどについて、タイトな中で、かなり濃い打ち合わせが持たれた。


その後、老舗料亭「亀松閣」に移動し、懇親会。
女将修行から戻られた姉の三聖さん、料理長修行から一足先に戻られた妹の百可さん。
「七夕の天の川」をイメージした岩塩。
これで、山形牛のザブトンを締めている。
3時間かけて作ったそうであり、U-NEXTの皆さんも、皆、感激したのである。



皆で、鏡開きではないが、小槌で岩塩を割る。
その後、岩塩の下にある短冊に、それぞれの願いを書いた。
そして、ムービーオンのホワイエのシンボルの木に、短冊を飾った。

U-NEXTと、ダイバーシティメディアグループの奏でる物語は、どんな未来を作っていくのか…楽しみである☆
夢は願いとなり、願いはチカラとなり、チカラは夢を叶える。
この素晴らしい東北を、もっと盛り上げて、次の時代に繋げていければと思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12857235589.html