- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2024/06/22 13:22:42
多くの映画を手掛けている古賀プロデューサーと打ち合わせ。
6月19日(水)、山形国際ムービーフェスティバル(YMF)の審査委員をしている古賀俊輔プロデューサーが来社し、打ち合わせをする。
最近、古賀さんの作品は立て続けに公開されており、映画を掛け持ちしながら作っている活況ぶり。
プロデューサーとしての作品は、「愛のゆくえ」や「夜明けのすべて」など。
また、エグゼクティブプロデューサーとしても「ラストターン」や「罪と悪」が公開された。

古賀プロデューサーとの出会いは約20年前で、行定勲監督の、全編山形ロケの映画「ユビサキから世界を」の制作時である。
それ以来、行定監督作品の製作や、山形国際ムービーフェスティバルでご一緒している。



昨年の山形国際ムービーフェスティバル以来の再会は、例年よりだいぶ間が空いたが、その分、今回は打ち合わせ内容が濃く、夜中までずっと課題や問題を詰めていた時間となった。
ダイバーシティメディアでの会議のあと、夕食場所の「辰ずし」に移動してからも、打ち合わせは続いたのである。
YMFのスカラシップの2本の映画について、さらには関わっている映画の状況について、意見を交換して方向性を合わせたのである。

今秋の山形国際ムービーフェスティバル(YMF)は、20回目の開催となる。
記念大会なので、招待作品などについても厳選していきたい。
また、これまでのグランプリ監督の足跡などもフォーカスしたいと考えている。
また夏頃に、再会することを約束して、別れたのであった。
…この日の古賀さんの顔色はカコイチで良かった。
お互い、年齢も近いし、健康に留意しながら頑張っていこうと話したのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12856851670.html