- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2024/06/16 20:54:54
初めてのQ1へ…レストラン「つち」でランチする。
山形市立第一小学校の旧校舎。
20数年前、当時、古くなったこの校舎を取り壊すことになっていたが、当時の山形市立第一小学校の歴代PTA会長会〜通称「ご一統会」の皆さんが、存続の為に大運動をされていたのを覚えている。
大正館の武田さんや、済生館裏の植松さんを中心として、自分の父が山形市長に当選してからは、あっという間に流れが出来上がっていく。
新校舎を新築すると共に、旧校舎は残して教育資料館として活用することになったと記憶している。

あれから20年が経ち、山形市の教育の源泉の場所は、今では、クリエイティブシティセンターQ1として生まれ変わっている。
この日、パスラボの佐藤洋一GMとダイバーシティメディアの後藤義裕次長と待ち合わせの山形グランドホテルのレストランがクローズだった為、別の場所を探し周辺を散策する。


Q1の中に、喫茶店がありそうだ…ということになり、2階フロアに2つのレストラン&喫茶店を見つけた。

たまたま空いていたのが、「つち」という店だった。
ランチがギリギリの時間だったが、サラダのランチということで、オーダーすることに…。



ランチはとても美味しく、何よりもコーヒーは抜群の美味しさだった。
偶然入った場所で、こんなにも素敵なランチとコーヒーと出会う。
とても得した気持ちになった。

帰社後、Q1のカタログを読んた。
「つち」は、育ちゆくものの土壌になれたらという思いが込められたカフェレストランとあった。
店内に差し込む光が眩しくキラキラ輝いており、緑の植物は活き活きとして、少し古びた椅子やテーブルを不易なものと感じさせる。
そんな素敵な空間が、ここにはあるのだ。
殺伐とした内容の打ち合わせが、穏やかなトーン変わったのは言うまでもない。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12856207340.html