- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
山形ワイヴァンズチーム設立10周年の今年、石川裕一HC率いる新生ワイヴァンズが、B2プレーオフのライジングゼファー福岡戦を2勝1敗で勝ち切り、セミファイナル進出という快挙を果たしてくれた。

この日、福岡とは1勝1敗で迎えた第3戦。
勝てばプレーオフのセミファイナルへの進出となり、負ければこのチームでのバスケットはここで終了という、とても重要な試合である。




試合の入りから、福岡ペースで試合は進んでいく。
前半は福岡が40点、山形が37点。
第3クォーターに入っても、終始福岡が先手を取り、何とか山形がついて行くという展開である。
そんな中、Jimmy、TJ、フィンケなどの外国籍選手、村上慎也選手や岡島和真選手が、強みを発揮して、西地区2位の強豪福岡に喰らいつく。



第3クォーター残り16秒の時点で、福岡66点、山形56点と、10点差がついていた。

第3クォーター終了の直前、Jimmyが3ポイントを沈めて、7点差とし第4クォーターに突入する。


第4クォーターでは、この日のゲームキャプテンの村上慎也選手が大活躍、他の選手たちも素晴らしい活躍で、このクォーターを27得点とし、勝ち切った。
山形86点、福岡77点で、山形ワイヴァンズが2勝となり、セミファイナルへ進出する。
青森が滋賀から敗れた為、山形開催のセミファイナルはできなかったが、東北代表としてアウェー滋賀でさらなる高みを目指したい。


勝つことだけを考えていた。
そんな彼らを、誇りに思う。


1000キロ以上離れた福岡県飯塚市まで、ブースターの皆さんが応援に行ってくれた。
心より御礼を申し上げたい。


そして、この日も、ムービーオンやまがたにて、3日連続でのパブリックビューイングが開催され、約180人のブースターの皆さんよりご来場いただいた。




最初から大声で応援をしていたが、フリースローの時など、固唾を飲んで祈る場面も多かった。


そして、大逆転でのワイヴァンズの勝利!
パブリックビューイングの会場は、歓声で爆発した!
涙を流す方々も…。
福岡県まで届いただろうか…。


ステージに立ち、ブースターの皆さん、スポンサーの皆さん、多くのご支援いただいた皆さんへ、心より御礼を申し上げる。
そして、この快挙を成し遂げた選手たちに、拍手をお願いする。
MAYUやHONOKAなど、ワイヴァンズチアも泣いていた。
このクラブ史上歴史的な快挙に、自分もだが、会場にいたすべての皆さんが感動し、感極まっていた。
選手たちは、よく、戦い抜いてくれたと思う。

(和真パパのfacebookより)

(バスケットLIVEより)
石川HCのお母さん、皆さんから囲まれて嬉しそうで良かった。

そして、次は滋賀レイクス戦。
レギュラーシーズンでは、一度も勝ててないチーム。
それだけに、得難い機会を得たと思っている。
昨日、石川HCと電話で話した。
「残り4勝し、優勝を目指します!」
さらりと語る若武者に、覚悟と凄みを感じる。
石川HCもそうであるが、選手たち一人一人の顔がいい。
一戦ごと成長している。
そして、体調不良で参戦できていなかった鳥屋尾ACは、次からは参加できるだろう。
悔しかったろうし、この勝利を一番喜んでいるだろう。
この後のスケジュールは、5月11日、12日、13日はセミファイナル。
5月18日、19日、20日がファイナルか3位決定戦となる。
ムービーオンやまがたでは、パブリックビューイングを開催予定である。
これまでのご支援に感謝すると共に、最後の最後まで、応援をよろしくお願いします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12851128900.html