- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2024/04/09 22:35:07
4月6日、東海大学山形高等学校の入学式が行われる。
4月6日(土)、東海大学山形高校の第47回入学式が行われた。
コロナ禍が明けて、PTAの皆さんも制限なくご参列いただいたことで、多くの保護者・ご家族の皆さんが見守る中での入学式となったのである。

天候にも恵まれての春爛漫の日。
新たな出会いに、期待と不安が交差する中、東海大学山形高校の校舎は、温かく新入生を迎え入れる。






新入生が入場し、建学の歌の斉唱。


そして、岡田恵子校長から入学許可が行われ、その後、式辞が述べられた。
東海大学の創設者の松前重義先生の建学の精神について、丁寧に説明される。
若き日に 汝の思想を培え
若き日に 汝の体躯を養え
若き日に 汝の知能を磨け
若き日に 汝の希望を星につなげ


自分は、理事長の祝辞を、以下の様に述べる。
「多様性」について。
「多様性」とは、可能性がある言葉。
そして、自由があり、平和にも繋がる言葉。
物事の答えは一つしかないという単一解や、画一的な考え方に囚われることはない。
人生には、多くの選択肢がある。
だから、他の人と、考え方や生き方が違ってもいい。
同じ花を咲かせる必要はなく、自分らしい自分だけの花でいい。
そんな花を、この3年間で見つけて欲しい。


今年入学した可能性に満ちた生徒たち。
彼らの未来は、彼らしか創れない。
しかし、サポートすることはできるはず。
自分たち東海大学山形高校関係者が、全力で彼らに寄り添い、未来への彼らの歩む道を照らしていきたいと思う。
彼らの3年間が、素晴らしい輝かしいものであることを、願わずにはいられない。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12847455429.html