- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
3月10日(日)、昨日に続いて、山形ワイヴァンズと熊本ヴォルターズの2戦目が、天童市の山形県総合運動公園アリーナにて行われた。
昨日は、エースのジェームズ・ベルが体調不良で出場できない中、他の選手が一丸となり、神がかりの追い上げを見せた山形ワイヴァンズ。
2点差の惜敗であったが、今日は、その雪辱を果たす思いで、西地区トップ集団にいる強豪熊本ヴォルターズへ臨んだのである。

最初から、ガップリ四つの拮抗した試合となる。
昨日との違いは、山形ワイヴァンズの選手たちの自信に満ちたプレーである。
隣で観戦していた、元山形南高校バスケットボール部の細谷先生は、「打たされるシュートでは無く、自ら打っているシュート。これは入るんです!」と話していた。









会場は、昨日に引き続き、とても盛り上がり、大きな声が響いていた。
引き離されそうになるが、一桁以上の差にはならない。
両チーム接戦の時間帯が続く。
この日復帰したジェームズ・ベルを中心に、得点する人がしっかり得点していたし、ディフェンスやリバウンドにも、意識が途切れなかった。



第4クォーターに入る時点で、山形が64点、熊本が63点。
まさに、どちらに勝利の女神が微笑むのか?
最後の最後まで、分からなかった。
最後の1分は、まさに丁寧に刻みながら、石川裕一HCの詰将棋の様な繊細な戦略であったと思う。



結果、山形ワイヴァンズが94点、熊本ヴォルターズが88点。
昨日のリベンジを果たす。
この2日間、選手たちは、本当に死闘と言っていいほどの、精神的にも体力的にも限界ギリギリに来ていたと思う。
岡島選手も足が攣り、村上選手は昨日の怪我、他の選手たちも、満身創痍である。
次節は、心身ともに回復して臨んで欲しい。

山形南高校時代の恩師から、試合後、激励を受ける阿部龍星選手。
福岡へ行った村上駿斗選手と同級生の二人。
柏倉選手や前田選手も、細谷門下である。

この2日間、多くのブースターの皆さんから大声援を受け、選手たちは背中を押していただいた。
心からの御礼を申し上げる。
残り約1ヶ月半、更なるご支援をお願い申し上げます。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12843898561.html