- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
11月26日(日)、山形県のJAのトップである折原敬一氏が、全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長へ就任したことを祝う、会長就任祝賀会・激励会が、ホテルメトロポリタン山形で開催された。

折原会長と自分との出会いは、私の長男と折原会長の長男が山形県立山形南高校で同学年であった為に、PTAで一緒だった頃の20年前に遡る。
もともと、私が山形県経済農業組合連合会に大学を卒業して直ぐに就職し、肥料農薬部や自動車燃料部に所属して仕事をしていた。
その頃、折原氏も尾花沢市農協の職員であり、親和性があったので記憶していた。
また、息子同士が仲が良く、昨年の息子の結婚披露宴には、折原会長と長男で、山形南高校教諭の一朗氏も出席してくれた。

折原会長は、誠実温厚で、情に厚く、人から好かれ信頼される方であり、いつも笑顔を絶やさない。
自分は、先代の長澤豊会長からもお世話になったが、2人とも全国の農業界のトップになられたことは、望外の喜びであり、山形県民としても誇りに思うことである。

この日は、経済連時代の先輩や同僚も多く、自分はとても居心地が良かった。

粋な計らいだったのは、最初に出てきた料理は、「つや姫のおにぎり」と山形県の漬物「おみずけ」である。
さすが農業界のトップの祝宴である。
引出物も、山形の牛肉であった。
改めて、「食の王国」山形県を感じさせていただく。

お孫さんに囲まれた折原会長夫妻。
土があり、太陽があり、水がある。
田や畑があり、家族がそこにいる。
農業の原風景であろう。
自分が、大学を卒業して東京から戻り、肥料や農薬にまみれながら、多くの農家組合員の皆様から教えていただいたことである。
そんな40年前に、思いを馳せた時間であった。
折原敬一会長、おめでとうございます。
益々のご活躍をお祈りいたします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12830596343.html