- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2017年の夏から初めた英語レッスン。
60の手習いである。
プロバスケットボールクラブのパスラボ山形ワイヴァンズの社長に就任したのが2013年8月。
2016秋からはBリーグが開幕し、外国人ヘッドコーチや外国籍選手が山形ワイヴァンズに入り、まさに英語力がとても重要なスキルとなった。
当時、日本ケーブルテレビ技術協会の会長として、自分の友人のシンクレイヤの山口正裕社長が、アメリカのケーブルテレビショーで英語でスピーチしたのも引き金になった。

山口社長は、「絶対にマンツーマンでレッスンを受けた方が良い」とおっしゃっていたこともあり、当時、必死になって英語の家庭教師を探したのである。
そして、6年前に出会ったのが、 Esther先生。
週に1度、夕方1時間、英会話のレッスンを受ける。
…が、自分に突然のアポイントや予定が入り、時々、レッスンが受けられない時があり、 Esther先生にはご迷惑をおかけしている。
その為に、情けないことに、英語力はほとんどついていない。
でも、前季のヘッドコーチだったライコビッチや、ジミーなどと、通訳を通さなくても意思疎通をしたくて、紙を読みながら、メモを見ながら、片言の英語で話す時もあったのである。
最近では、ローズやTJやフィンキと初めて会った時の歓迎の言葉を、 Estherから教えていただいた。
彼らは、私が歓迎の言葉を読み上げると、「パーフェクト!」と言ってくれた。
大切なのは、相手と直接話したい、相手を理解したいという思い。
そんなことも、 Estherと話す中で、感じ取ることができた。
歳を重ね、なかなか新しい知識を吸収できなくなってい頭脳ではあるが、 Estherと出会ったことで、多くの知らない価値観や概念を得ることができたと思う。
I'm so glad to have met my teacher Esther Waer.
エスタと出会えて良かった。
先日のレッスンの時、自分はGreenのネクタイとポケットチーフで、エスタ先生はGreenのブラウスとメガネとスニーカー。
「ラッキーカラーだ!」と二人で笑った☆
出来の悪い生徒であるが、願わくば、外国籍選手と普通に話せるようになるまで続けていきたい。
I would like take you lesson and hope to continue learning with you.
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12826522968.html