- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2023/10/28 14:57:54
長男の山南PTAから発した「南高親父会」は、来春で20年。
2004年(平成16年)の春、自分の長男が山形県立山形南高校を卒業した。
その保護者会(PTA)の卒業時、7クラスの学級委員長7人が「卒業を祝う会」を企画し開催した。
その反省会の時、半年に一度皆が集まり、子ども達の近況を共有しようと始まったのが、自称「南高親父会」である。
それまでは、ほとんど知らなかったメンバーが、この時から人間関係が生まれ集い出したのだ。

息子たちが同じ高校で同学年ということだけのご縁で、毎年2回ずつ集まり、来春でちょうど20年が経過する。
10月19日(木)、いつもの会場である山形ワシントンホテル・ガスライトにて、半年ぶりに顔を合わせた。
当時17歳の子どもたちは、現在は37歳。
20年という歳月は、子ども達や家族の形態など、自分を取り巻く環境も大きく変化する。
親を見送ったり、子どもが結婚したり、孫ができたり…。
仕事の退職や、病気や怪我なども、歳を重ねる中で、当たり前に訪れる時期でもある。
それでも、こうして7人の当時のPTAのクラス委員長が集まれるだけ幸せである。

3年前、メンバーのお一人が脳梗塞で倒れられた。
生死を彷徨う大変な病を、今では克服し、まったく失った当時の記憶も、今では少しずつ思い出されている。
先日は、その体験談や再生のモチベーションなど、多くのことを聞かせていただく。
自分は最年少メンバーで、いつも多くの生き方を学ばせていただいている。
来春はいよいよ20年の記念会。
今から楽しみなのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12825485953.html