- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2023/10/23 12:31:52
下町の風情たっぷりの映画「こんにちは、母さん」を観て。
山田洋次監督らしい、下町の暮らしや人情を写し出した、とても癒される映画だった。
「こんにちは、母さん」には、日本人が普遍的に持つ、母への愛情や哀愁や、生まれ育った場所への愛着が、とても上手に描かれていると感じた。
昭和、平成の大作である「男はつらいよ」のテイストを感じられ、楽しい時間を味わえたのである。

これまで何度か吉永小百合さんとお会いしているが、その内なる清廉さと輝きは、何歳になられてもまったく衰えることはなく、さすが日本屈指の女優であることを証明している。


大泉洋さんの歯切れの良い話し方も、江戸っ子風で好感が持てた。
彼が出演している映画は、観ているだけで共感が持ててしまうので不思議である。
以前、ムービーオン山形に舞台挨拶に来てくださったが、普通の会話をしている時も、あのままだから素晴らしい。
吉永さんと大泉さんの親子〜数話でもシリーズ化にでもなれば、山田監督の集大成の大仕事になるのではないだろうか?


孫娘の永野芽郁さんは、現在注目の女優である。
映画、ドラマと、個人的には今最も注目している。


寅さんシリーズもそうであったが、失うものがあったとしても、それでも、日常は続き、そこにある者との繋がりの中で、人は生きていく。


隅田川の花火大会。
エンディングは、とても素敵だった。
山田洋次監督が描きたかったものが、しっかりと込められた、家族と人情の物語り。
是非、劇場でご覧ください。
ムービーオンやまがたで、上映中!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12825485823.html