- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2023/07/09 22:21:11
ヤマガタ アル・ケッチァーノ コンチェルトで、初ディナー♪
先日、岩手ケーブルテレビジョンの定例取締役ミーティングの後、初めて伺ったのが、ヤマガタ0035アル・ケッチァーノ “コンチェルト”。
山形県総合文化芸術館・やまぎんホールのオープンに合わせて、その隣に、アル・ケッチァーノの奥田シェフがオープンしたレストランである。

やまぎんホールでのコンサートやライブの後に、食事をしながら語り合いたいところだが、いつも満員であったり、タイミングが合わなかったりで、なかなか伺うことができないでいた。
この日は、岩手ケーブルテレビジョンのミーティングが早く終わった為、以前から話題にあがっていた奥田シェフのレストランにお邪魔したのである。

ヤマガタ0035は、鶴岡市の「清川屋」が運営するモールであり、山形にこだわった食材や料理を発信している。




カブのスープから始まり、バーニャカウダ、海老の揚げ物、オイル寿司など、最初は、あまり馴染みのない料理が続く。
しかし、肉料理などは、素材の美味しさを活かした旨さであった。
“コンチェルト”が初めてという事もあり、奥田シェフが考案したイノベーティブ料理や、県内の魚料理と米沢牛を使った肉料理などのコース料理をオーダーしたのであった。


とても印象的だったのは、奥田シェフが考案したメニューの、「ニガミックス」
鮎の稚児の苦味と、茄子の苦味を合わせた、強烈な苦味の料理である。
最初は、「ニガッ!」と声が出たが、不思議なことに、次第に忘れられない美味しさを感じたのである。

月山筍のパスタは、忘れられない逸品となった。


店の外に出ると、既に夜。
いつも見る山形の風景とはまた違って見えた。
本当は、奥田シェフのレストランに一番来たかったのは、岩手ケーブルテレビジョンの阿部社長。
次は、是非、ご一緒したいと思ったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12810029363.html