- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
7月6日(木)、郷土料理の店「あげつま」にて、
2018年4月以来5年ぶりとなる「山形耕す会」が開かれた。
大蕨棚田・農夫の会代表の稲村和之さんが呼びかけ人で、東北芸術工科大学の中山ダイスケ学長、山形交響楽団の西濱秀樹専務理事、モンテディオ山形の相田健太郎社長、そして自分の5人が集う。
忙しい方々ばかりなので、約2ヶ月前からこの日のスケジュールを抑え、実現したのだ。

コロナ禍で少し立ち止まっている山形の街が、少しでも元気になる為に、課題や問題点、取り組みなど、思いのままに自由に語り合った。
それぞれが、豊富なネットワークを持ち、企画力と実行力があり、会話はとても盛り上がり、更に広がっていく。
何より、山形を愛し、情熱を持つ方々ばかりなので、思いと言葉が溢れた。
年齢は、稲村さん、自分、中山学長、西濱専務、相田社長と、5才くらいの間隔。
そのミドルからシニアにかけた皆んなが、青春時代の様に、思いの丈を語り合う。
この日も、永遠の時を刻んだ、とっても素敵な夜であった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12811068092.html