新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2023/06/16 23:05:30
第100回・ダイバーシティメディア放送番組審議委員会

6月12日(月)、ダイバーシティメディアの2階会議室にて、第100回目となる放送番組審議委員会が開催された。


コロナ禍の約3年間は、DVDを視聴して意見をいただいたり、リアル開催ができない状態だった。


昨年度の後半からは、昼食抜きでの短時間開催の中での審議となり、今年度に入り、やっとパーテーション無しの通常開催となったのである。




放送開始から今年で29年。


ケーブルテレビ山形時代からダイバーシティメディアまで、放送番組審議委員会は100回も開催されたことは、とても意義深いことであると思う。


なぜなら、「市民の市民による市民の為のテレビ局」を掲げて、「この街の息吹や、四季の物語」「小さいけれど、されど尊い物語」を届ける放送局としてスタートしたケーブルテレビ局は、市民の各層の代表の皆さんからの意見や思いこそが、何よりも重要であると認識しているからである。


自分は、この100回にわたる番組審議委員会は、全て参加し、全出席審議委員の皆様の言葉を、心に刻んできたと自負している。


これこそが、次の番組づくりの糧になったことは言うまでもない。




今回より、新たに審議委員となった方々へ対し、和康常務より会社及び関連企業について説明をする。


新たな審議委員として、加藤由美さん(ダンススペース主宰)、白田圭一さん(山形青年会議所・花火大会特別委員長)、古澤亮さん(山形商工会議所青年部)の3名が参加された。


山口光委員長、加藤由紀子副委員長、岩田雅史委員、斉藤淳一委員、東谷祥子委員は継続である。




定永制作局長より、審議対象の3番組についての説明があった。


1、to Revive〜あの日から今日まで・もうひとつの3月11日〜福島県楢葉町


2、コミュニティーアイ・県民に開かれた美術館


3、又吉・せきしろのなにもしない散歩〜秋田県由利本荘市


その後、試聴しご意見をいただく。



どの番組も、審議委員の皆様からは、高い評価をいただく。


to Reviveについては、12年という時を経て、復興が形が、そこに住む人々の心が、大きく変化していることを、真正面から捉えており素晴らしい。


美術館は、県民が主催するイベントを、貸館事業として行っていることが、当たり前ではなく素晴らしい取り組みであるとの意見が多かった。

それを気づかせてくれる番組であり、情報番組として良い。


又吉・せきしろについては、二人の文学的センスと存在感が、心を癒し訪れる場所に興味を抱かせると絶賛された。


好評価が多く、各ディレクターにとっては、とても励みになったと感じた。




山口光委員長からは、総評の中で、①東日本大震災の福島第一原発の問題は、もっと深掘りしていく必要がある。②市民に寄り添う番組をこれからも作っていただきたい。とのご意見があった。




最後に、この日を持って委員長を退任する山口光先生を囲み、記念撮影を行う。


多くの示唆に富んだご意見や、不易と流行を見据え、その中の真理を捉える言葉など、様々な視点を学ばせていただいた山口先生。


心よりの感謝と御礼を申し上げ、同時に、更なるご健勝をお祈り申し上げる。


そして、ダイバーシティメディアは、また、明日からも、山形県内の、「小さいけれど、されど尊い物語」を探しに行くのであった。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12807571656.html

ページトップへ