- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
山形県の偉人、斎藤茂吉翁。
上山市出身の歌人であり、文化勲章などを受賞されたアララギ派の中心人物である。
山形県では、斎藤茂吉翁の偉業を讃え、昭和30年に斎藤茂吉文化賞を創設した。
茂吉文化賞は、芸術・学術等の山形県の文化向上における功績が顕著な方を対象とし、文化の日に贈呈しているもので、山形県の文化の振興に大きな役割を果たしている。

5月13日(土)、その斎藤茂吉翁のお孫さんの斎藤茂一さんご夫妻と、夕食をご一緒する機会を賜る。
茂一さんのご長女文子さんのご主人である伊藤洋介君は、父同士が友人ということもあり、幼い頃から自分の家に家族で遊びにきていた。
自分よりも、歳が近い弟とよく遊んでいた記憶がある。
その後も節目節目でお会いし、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいているのだ。

(2016年の会食時の写真)
父が病床に伏していたため、母が洋介くんと文子さんの結婚披露宴に参列し、ご挨拶をさせていただいた。
その後、洋介くんが宮城県の仙台市に転勤になってからは、度々、山形に来られ話す機会が増えたのである。
そんなご縁もあり、2016年秋に初めて、斎藤茂一さんご一家と会食する栄誉を賜った。

今回は、斎藤茂一さんからのご招待で、恐縮にも自分と妻が参加させていただく。
斎藤茂一さんご夫妻の定宿である「古窯」での夕食会。
斎藤茂一さんご夫妻と、洋介くん家族の他、斎藤茂太先生の弟の北杜夫先生のご長女斎藤由香さんも、ご一緒された。
また、「古窯」の洋詩恵女将も加わる。


斎藤茂一さんとの会話は、抜群に面白く、楽しく、いつまでも話していたくなる。
茂一さんのお人柄と人間的な魅力に由来するものであり、言葉の端々に、世の中や歴史を見通されるお力を感じた。
7年前にお会いしてからも、Facebookで繋がらせていただいており、お会いしていない間の近況はお互いに知っているだけに、前置きは要らない。
まさに、人生の先輩と、夕食を共にさせていただいている気持ちだった。
奥様の鏡子さんは、渋沢栄一翁の息子秀雄氏の孫であり、近代日本の草創期に500もの企業を設立したことについてもいろいろ質問し、様々なご示唆をいただいた。
また、北杜夫先生のご長女の斎藤由香さんは、サントリーのサプリメントや健康食品に携わっておられ、合わせて随筆なども手掛けられており、豊富な知識をお待ちの方であった。

とにかく、どなたも日本の偉人と言われる方々の流れを汲む、文化の香りがする素敵な方々ばかりで、緊張と共に、不思議な心地よさを感じる時間であった。
また、自分たちをもてなし、ずっと気を使ってくださった伊藤洋介くん文子さんご夫妻とお子さん達。
こんな素敵な夜を設定していただき、感謝しかない。
斎藤茂一さんご夫妻におかれては、ご健康に留意され、是非、またゆっくりとお会いさせていただきたいと思うのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12802927272.html