- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
5月18日(木)、山辺町の安達春彦町長へ、Bリーグ2022-23シーズン終了報告並びに、1年間の御礼に、全選手・チームスタッフと伺った。

山辺町からは、パスラボ山形ワイヴァンズを設立当初からお支え頂き、チームの練習場として、山辺町民総合体育館を使わせていただくなど、最もお世話になっている。
また、プレシーズンマッチや、ブースター感謝祭なども開催させていただき、町と一体でパスラボ山形ワイヴァンズが成長してきていると言っても過言ではない。



今回、新たに町長に就任された安達春彦町長と長岡均教育長への表敬は、パスラボ山形ワイヴァンズとしての初の正式訪問となった。
安達春彦町長からは、山辺町議会議員の時代から、山辺町の応援デーや、山辺町でのプレシーズンマッチなどには、ご参加いただき、熱い声援をいただいてきた。



新たに山辺町の町長に就任されてからも、今年の1月28日と29日の両日の山辺応援デーには、選手たちに贈り物をいただいたり、様々な応援を賜ったのである。
この日の懇談の中で、安達町長からは、「要望があれば、いろいろ言ってください。検討しますので。」と、とてもありがたいお言葉があり、選手たちからも練習環境などについて話が出ていた。
また、目的の大切さなどについてお話しがあり、「目的を明確にして進む」との信条にも触れられていた。


安達町長へは、選手たちからは全選手のサイン入りバスケットボールや記念ボードが贈られた。
町長も、とても喜んでくださった。
これからも、山形ワイヴァンズのチームの拠点として、合わせて、山辺町をプロのスポーツクラブが存在する町として、パスラボとしても街づくりに参加して、日本中に「山辺町」の名前が知られる素晴らしい町になるように、微力ながら寄与したいと再認識した日となったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12803642340.html