- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2023/05/14 18:09:31
大学はいいなぁ!…東北芸工大の中山ダイスケ学長へ訪問。
5月11日(木)、久しぶりに中山ダイスケ学長に会いに、東北芸術工科大学に伺った。

お会いした中山ダイスケ学長は、相変わらずアウトプットではなくアウトカムに視点を置き、「もたらすもの」を常に考えながら、学長としての重責を果たしているように感じたのである。

午前中の芸工大は、学生達がそれぞれが学んでおり、とても「自由」であり、「自在」に学ぶカタチを想像している。
芸術大学の素晴らしい空間が、この山形市にあることの素晴らしさを、改めて再認識したのであった。

愛がたりない
だからこの大学がある
そんな、教育の真骨頂の言葉が、廊下の上に掲げてある。

校舎の至る所に、学生の芸術作品が
散りばめられている。

教えることは 共に希望を語ること
学ぶとは 真実を胸に刻むこと
入り口の上に、こんな素敵な言葉も見つけた。

真上を見上げたら、光が差し込んでいた。
これすら、とても開放的に見えた。


1階のフロアに、原高史先生率いる学生達『チームアシスト』のメンバーが作ってくれた、様々なワイヴァンズグッツが並んでいた。
様々な産業や商品と、芸工大のコラボレーションの作品が並んでいた。

いつもながら、中山学長の魅力をたっぷり感じた時間であった。
彼に、ちょっと本気で話したこと。
「すべての仕事を退任したら、もう一度、芸工大で学びたい!」
「是非!」
そんな未来があれば、とっても幸せだと思うのだが…。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12802536203.html