- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
今季、B2リーグでは、最も完成度が高く、安定した闘いを続けている強豪の越谷アルファーズ。
これまで、山形ワイヴァンズは1勝もしていなかった。
3月18日(土)に行われた、山形ワイヴァンズ対越谷アルファーズの試合では、両チーム点数の取り合いで、オフェンス勝負の展開。
試合結果は、オフェンス力で上回る越谷が、101対91の10点差で勝利した。

翌日の3月19日(日)に行われた2試合目は、前日とはまるで様相が違う試合となった。
ディフェンス力に勝る山形ワイヴァンズが、越谷アルファーズのオフェンスを止めた試合となった。


この日は、モンテディオ山形のホーム開幕戦があり、サッカーの試合が終了する午後4時30分から、山形ワイヴァンズの試合が始まる。
会場にはモンテディオ山形の試合後に来場してくれた、青いモンテカラーのサポーターの皆さんの姿も見えた。
来場してくださった1300人を超える方々に、心より御礼を申し上げたい。


この日は、キャプテンの眞庭城聖選手、村上駿斗選手が大活躍。



トーマス・ウェルシュ、ハビエル・カーター、ジェームズ・ベルの外国籍3選手は、この2日間、大車輪の活躍をしてくれた。

田原隆徳選手は、3Pシュートが好調で、初日に3本、2日目が2本で、チームに勢いをつけた。


2戦目は、山形ワイヴァンズが81点、越谷アルファーズが68点と、山形が13点差で逃げ切った。
山形ワイヴァンズとしては、大きな勝利であり、これで東地区の全チームに土をつけたことになった。

ディフェンスの力を、改めて感じた試合であった。
ミスをなくし、ディフェンスをしっかりしていけば、きっと勝機は訪れる。
次節以降も、そのスタイルを貫いて欲しい。


この日、前茨城ロボッツの社長で、現在はラグビークラブの静岡ブルーレヴスの山谷拓志社長が、来場いただき、試合を観戦していただいた。
自分との強い絆もあるが、越谷の上原副社長は、山谷さんが茨城社長時代のGMということもあり、とても良いタイミングだったようだ。
試合後は、越谷アルファーズの閤師代表と山谷さんが、共に栃木ブレックスを設立したこともあり、本来なら閤師さんも含めて懇親会を行う予定であったが、所要の為山形入りができず、他のメンバーと様々な思い出話に花が咲いたのである。



また、この日は、バレンタインデーのお返しに、ワイヴァンズチアにホワイトデーのクッキープレゼント☆
皆んなが喜んでくれて良かった。
いつもいつも、チームがどんな状況でも、笑顔で盛り上げてくれる彼女たちには、感謝しかない。
残り10試合強。
多くの方々への感謝と恩返しの意味でも、一つでも勝ちを掴みたいと思うのである。
これからも、応援、よろしくお願いします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12794493532.html