- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
大和田廣樹氏。
この人は、相変わらず素晴らしい方であった。
1996年、インターネット総合研究所を藤原洋氏らと設立し取締役COOへ就任。
1999年、東証マザーズへ、第1号となる上場を果たす。
2002年、ブロードバンドタワーを設立し、代表取締役CEOへ就任。
2005年、大証ヘラクレスへ上場。
当時はIT界の旗手として、注目を浴びた方である。

自分より3歳年下なのだが、ご自身で小説や脚本も書くし、映画製作のプロデューサーとしても多くの作品を手がける天才肌の逸材である。
林海象監督とは、多くの作品を製作している仲。
実は、自分は彼の名前を、約20年前から知っていた。
当時ネットシネマを500円で鑑賞できる「ファイブコインズ・シネマ」を山形市のイータに開設したが、大和田氏も同時期に東京などで同様のモデルをスタートしていた。
ずっと後に知った話であるが、実は、そのネットシネマのコンテンツそのものが、大和田さんの製作作品だったらしい。
猫ひろしさんの映画などでもご一緒させていただき、数年前からは「山形国際ムービーフェスティバル」の特別顧問に就任していただいている。
そして、今回、大和田氏は、「ECBOスクエア」を設立し、スポーツ・エンターテインメント業界へ革命的なDXを導入し、業務効率を飛躍的に上昇させる。
興行主や事業者の為の新たなプラットホームの創出は、期待しかない。


1月23日(月)、チケッティングシステムの会議後に、大和田会長と白木社長より、七日町の浜なす分店で山形の郷土料理を食べていただく。
大和田さんとは、毎回そうであるが、夜中まで語り合う。
自分は、この空間が心地よい。
同年代の大和田氏が歩いて来た道のりと、自分が歩いて来た道のりが、いろんなところでシンクロして重なる。
これからも、様々なトライアルをご一緒できればと思うのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12785826547.html