- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
今シーズンのB2リーグは、昇格2チームに加えて降格も2チームという厳しいレギュレーション。
どのチームも戦力を補強し、ダントツの最下位チームは存在していない。
上位4チームは団子状態で、それに続く10チームは、どのチームがプレーオフに出ても、どのチームもが降格してもおかしくない様相である。

山形ワイヴァンズも、B1プレーヤーのハビエル・カーターや、ユーロリーグで大活躍したジェームズ・ベルや、NBAの経験もあるトーマス・ウェルシュを集め、これまでで最強の外国籍3選手となったのである。
しかし、昨年はリーグでもターンオーバーが少なかったワイヴァンズが、今年に入り、20個近いターンオーバーを記録する試合が増えている。
佐賀バルーナーズ戦や長崎ヴェルカ戦の1ゲーム目もそうだったが、修正した2ゲーム目は、互角の良い試合であった。
青森ワッツ戦は、1ゲーム目が、山形70点、青森79点。
しかし、得点差以上に、内容は悪かった。
臨んだ2ゲーム目は、ターンオーバーは、1ゲームと同じで18個であったが、オフェンス力で逃げ切った感じがした。
チームとしても、ライコビッチヘッドコーチやチームスタッフとしても、落とせない試合だったのだ。






日本人選手も、それぞれの良さを出してくれた。
なんと言っても、ジェームズ・ベルは3Pシュートを5本も決めた。
本来ならポイントガードの仕事であるボール運びから、ゲームコントロール、そしてドライブや3Pシュートまで、オールラウンドで全力のパフォーマンスを見せてくれたジェームズ・ベルの活躍は素晴らしかった。


山形ワイヴァンズ関係者のすべての人々が、喜びを享受した勝利であった。
青森まで多くのブースターの皆さんが駆けつけてくださる。
白ユニ隊のリッキーパパご夫妻等、ブースターの皆さんの熱い応援のお陰だと、チームスタッフのメンバーから様子を伺った。
いつもであるが、心より感謝申し上げたい。

今週末は西宮ストークスのアウェー戦。
チームプレーを第一に考え、課題のターンオーバーを減らし、勝ちにこだわる気迫あるプレーで、連勝を目指してほしい。
引き続きの応援、よろしくお願いします。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12788053356.html