- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2023/01/03 22:16:57
愛犬レアを連れ、近所の「小白川天満神社」へ。
1月3日(火)の夕暮れ、愛犬レアを連れ散歩に出る。
自分が住む地区にある、小白川町の「天満神社」へ行ってみる。

今日は、雪が降ったり止んだりの山形らしい天気。
まだ正月の三ヶ日なので、灯が煌々と点いている。


先代の小川宮司からは、自分たちが近所に引っ越してきてから、様々な場面でお世話になった。
特に、父の選挙の時の出陣のご祈祷は、天満神社、湯殿山神社、諏訪神社と3カ所で祝詞をいただき出陣式に臨んでいたのを覚えている。



自分の子ども達3人は、天満神社のすぐ側の山形市立第八小学校で学び、自分もPTAの会長をしていたこともあり、天満神社の小川宮司からは何度もご協力を頂いたのだ。

【天満神社の由来は、日本武尊(ヤマトタケル)が東国平定の際、陣営を置いたところと言われ、後に「仏鬼城」と称される。
その後、山形城主の斯波直家が、山城国北野天満宮より分霊勧請し、菅原道真公自筆の画像を安置し、社名を「小白川天神」と改称する。】
日本武尊(ヤマトタケル)が、父である景行天皇から東国平定を命じられたのは、西暦110年。
「草薙の剣」を持ち戦いに臨んだという。
今から1900年以上前の出来事であるが、その時の東国平定の為の陣営をここに置いたとすると、天満神社は、歴史の根源的な場所であると改めて思うのである。
そして、同じ場所に今いることは、とても尊く、身も心も引き締まる感じがしたのだった。
そんな古来の出来事に思いを馳せながら、天満神社の本殿に手を合わせたのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12782484094.html