- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2022/11/28 22:35:10
久しぶりの「串幸」は、さらにメニューが進化していた!
先月、岩手ケーブルテレビジョンの常勤役員の皆さんと、打ち合わせの後、山形市の「串幸」へ行く。
初めてのメンバーもいて、とても気に入っていただいたのである。

最も喜んでいただいたのは、岩手ケーブルテレビジョンの小川常務。
アツアツのきくわた(タラの白子)を頬張り、感激していた。

きくわたの串フライは、絶品であった。


山形県産のマツタケ。
こんな高級な食材まで、串フライで出てくるとは予想外。
オーナーのこだわりを感じた。
これは、スダチを絞り、岩塩を振って食べる。

岩手ケーブルテレビジョンの阿部社長、小川常務、千葉総務部長とは、毎月末にリアル会議を開く。
その後の夕食の場では、様々な話に花が咲く。
自分と阿部社長と千葉部長は、同学年の同じ歳であり、時代感覚が同じである。
なので、ご一緒する時は、とても楽しい時間となるのだ。

庄内浜で採れた牡蠣。

天使のエビ。
パリパリと、殻や足の先まで美味しくいただける。

山形牛の串フライ。
こんな所にも、山形牛が使われているから素晴らしい。

カマンベールチーズと生ハムの串フライ。
最近では、とっても気に入っているマイブームの一品である。

最後の締めは、恒例のダシご飯。
数ヶ月ぶりの「串幸」であったが、たまには行くべきだと改めて思った。
新たな食材との出会い。
コロナ禍の中で、進化しているなぁ〜と、とっても嬉しく思ったのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12773182847.html