- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
11月18日(金)、パレスグランデールにて、山形県立山形南高等学校の、令和4年の同窓会総会と祝賀会が開催された。
3年ぶりに開催された祝賀会では、各学年6人程度の出席者と制限がかかり、例年だと1000人規模になるのだが、各学年幹事のご理解とご協力のもと300人程度の出席者となった。

今年の総会は、同窓会役員の改選期であり、同窓会長は、吉田福平会長が再任された。
副会長は、自分と、鈴木吉彦、武田良和、山口敦史、與田貴博の各氏が再任され、高橋亘氏が退任し、須藤勇司氏が新任された。
これまでと同じ、副会長6名体制である。
監事の3名は、坂部登氏、スポーツOB会長の村岡義啓氏、文化部OB会長の土門純氏が再任された。

今回の当番幹事学年は、南高37回卒の「みんなの会」と、南高57回卒の「豪南会」の皆さん。
岡崎善七実行委員長と今野雄貴副実行委員長が中心となり、1年間にわたって準備してきた。
2年間はコロナ禍で、祝賀会が無かったので、3年ぶりのリアルな祝賀会に、多くの方々が高揚感を持っての参加である。

総会に臨む同窓会役員の面々。
今回で副会長を退任される高橋亘副会長を囲んで、記念撮影を行う。

物故会員に黙祷、校歌斉唱、実行委員長の挨拶、同窓会長の挨拶に続き、同窓会表彰が行われた。
大南高賞は、前山形南高校校長の石澤惣栄氏と、15年間という長年にわたり、同窓会副会長を務められた武田浩一氏が表彰される。


3年ぶりに開催された祝賀会では、各学年6人程度の出席者と制限がかかり、本来だと1000人規模の同窓会が、300人程度の出席者となる。

ラグビー部OB会長の長瀬氏より、現役ラグビー部が花園出場が決まったとの報告があり、大いに盛り上がる。


そして、南高応援団OBの鈴木雄大氏が、第一応援歌「空はコバルト」のタクトを振る。
そして、エール。
会場は、最高潮へ。


閉会の挨拶は、副実行委員長の今野雄貴氏。
ハッキリした声で、この宴会を締めくくり、来年の1000人規模の本来の同窓会祝賀会を期待したいと話した。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12775499408.html