新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2022/11/12 01:37:47
YMF映画祭は物語の始まりの場☆…多くの出会いに感謝!

11月11日(金)、今年も山形国際ムービーフェスティバル(YMF2022)が始まった。


これから13日(日)までの3日間、山形市のムービーオンにて開催される。


国内第一線で活躍する映画関係者や、これからを嘱望される若手クリエイター達が来場し、毎年であるが多くの出会いがあり、多くの物語が始まっているのである。




今回、女優の浅田美代子さんが初参加。


オープニングムービーは、中村真夕監督作品の「ワタシの中の彼女」


出演したYMFアンバサダーの菜葉菜と、浅田美代子さんが舞台挨拶に立ち、素敵なトークを繰り広げてくださった。


オープニングセレモニーの挨拶の最後にも触れたが、自分は中学1年生の時から浅田美代子さんのファンであり、生徒手帳に浅田さんの写真を切り抜き、貼っていた記憶がある。


自分たちが中学生の頃は、人気ドラマの「時間ですよ!」が一世を風靡していた。


森光子さんや、堺正章さんのお風呂屋さんの物語で、素人感溢れる初々しい浅田美代子さんが、あっという間に国民的ヒロインになったのであった。


あれから、50年近く経つが、YMFで出会えること自体が奇跡であると、痛感したのである。



また、ここから旅立った若き映画監督たち、ここで企画された映画作品など、様々な機会がここにはある。


やっぱり、映画祭は出会いの場であり、始まりの場であるのだろう。






東北ケーブルテレビネットワーク、ダイバーシティメディア、ムービーオンなどが主催し、約1年をかけて準備してきた。


2005年に始まった山形国際ムービーフェスティバルは、今年で18回目を迎えたのである。





オープニングムービーは、「ワタシの中の彼女」の上映。




舞台挨拶には、中村真夕監督、浅田美代子さん、菜葉菜さんが登壇し、役づくりや女優の資質みたいなところまで話が広がり、とても楽しいものとなる。




浅田美代子さんと菜葉菜の間にある、お互いのリスペクト感は、とても素晴らしかった。


浅田美代子さんが菜葉菜を、どれだけ評価しているのか、菜葉菜が浅田さんを、どれだけリスペクトしているのか。


この舞台挨拶で、お互いの相性と繋がりが理解できたのである。




そして、開会セレモニーでは、ダイバーシティメディアアナウンサーの鈴木淳予さんと神賀理沙さんがMCを務め、山形国際ムービーフェスティバルの大会概要を説明する。





その後のオープニングセレモニーでは、この日参加してくださったゲストの皆さんが登壇し、映画祭への熱いメッセージをいただいた。


審査委員の古賀俊輔プロデューサー、「犬鳴村」の清水崇監督、「ヘヴンズストーリー」の瀬々敬久監督、女優の浅田美代子さんと菜葉菜さん。


ご来場に、感謝と御礼を申し上げる。


自分は、今年も282作品がコンペティションに応募していただいたことや、これにより累計4007本の応募総数になったことを報告した。






続いて、瀬々敬久監督作品「護られなかった者たちへ」の舞台挨拶と上映が行われた。


瀬々監督は、次に撮影した「とんび」や、今撮影している作品についても触れ、国内一線級の監督の肉声が、まっすぐ心に響き、来場者にはとてもありがたく感じたのである。




2020年に開催した山形国際ムービーフェスティバルでは参加者全員がPCR検査をし、昨年の2021年の昨年は、参加者全員が抗原検査を受けてもらい、陰性を確認して懇親会を行った。


今年も、参加者全員が抗原検査を行ない、陰性を確認後の懇親会となる。


古賀俊輔プロデューサーの発声で乾杯。




同じ歳の瀬々監督とは、4年ぶりのツーショット。

「お互い、もうちょっと頑張るか?」

「村川監督は85歳。背中を追いかけましょう!」などと話す。




ティーアーティストの浅野社長は、YMFの歴史を振り返り、シネマ旭で開催した初期の話に触れられていた。



様々な出会い、そして新たな企画の披露など、また何かが始まる予感がしている。


明日は2日目。

多くの方々が、ムービーオンに集結する。


東北、山形の地までお越しいただき感謝である。


参加者それぞれにとって、最高の映画祭になるように、心から願って止まないのである。




元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12774062471.html

ページトップへ