- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2022/11/03 15:12:21
ハロウィンの夜、シャトレーゼ菊地社長よりお菓子をいただく。
自分と同年代の、シャトレーゼ山形北店などを経営している菊地社長。
ハロウィンの夜にお会いした際、菊地社長からお菓子をいただいた。

菊地社長とは、何度もお会いしているのだが、この日いろいろなお話をし、自分とは30年前から様々なご縁があることを改めて知ったのである。
ケーブルテレビ山形の開局前に、「ケーブルテレビ友の会」の会員を集めたが、当時、地元のパン屋さんから大変お世話になった。
菊地社長がそこの専務だったことを、この日初めて教えていただく。
懐かしい名前も出て、その後の大変な道のりも共有したハロウィンの夜であった。



先月末、初めてシャトレーゼ山形北店に伺った。
とても賑わっていて驚いたが、一つ一つの商品が話題となっており、その理由が理解できた。
また、ハロウィンコーナーも楽しく、豊富な商品が並んでいた。
そもそもハロウィンとは、毎年10月31日に秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りである。

最近、シャトレーゼの商品の中でも話題なのが、アイスクリームである。
自分もどハマりなのが、「チョコバッキー」

シャトレーゼの中のアイス専門の大部屋から、この日、「チョコバッキー」を大人買いをしてきてしまったのだ。

ハロウィンの夜、いただいたお菓子は「焼き栗餅」
アイスも美味しいし、和菓子も美味しい。
これじゃシャトレーゼの人気が出るはずだ…と思った。
さらに、お店のスタッフの方々のお客様対応が、素晴らしかった。
フランチャイズのノウハウもあると思うが、それ以上に、苦労人の菊地社長の人生の蓄積が、店の隅々まで行き渡っているなぁと感じた。
そんなシャトレーゼの初訪問の日であった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12772512097.html