- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2022/08/28 18:22:45
山形国際ムービーフェスティバルYMF 2020の審査始まる!
いよいよ、お盆明けの先週より、今年の11月開催予定の、第18回山形国際ムービーフェスティバル(YMF2022)の予備審査が始まった。

8月末日が応募の締切であるが、既に、昨年に迫る勢いの作品数である。
YMF事務局に加えて、ダイバーシティメディア制作局などのメンバーも入り、全ての作品を複数審査を行い、最終ノミネートの10作品を選ぶ。
最終ノミネート作品の中から、YMF開催当日に開催される審査委員会でグランプリが選ばれ、スカラシップ作品に挑戦できる権利を得られるのだ。
製作費とP&A費を合わせて、最高額1億円を限度とした支援が行われる。
現在は、2014年の山本亜紀監督と、2021年のGAZEBO監督が、チャレンジしている。



ここ数年は、技術革新により、撮影や編集機材のレベルが高くなり、映像はとても綺麗になっている。
それだけに、ストーリーやセリフがより重要となり、物語や脚本がこれまで以上に重要になってくる。
それだけに、音声レベルも問われるのだが、セリフが聞こえずらい作品も多いのである。




予備審査が終了した作品は、まだ3分の1くらいだが、力作も多く唸る作品もある。

「才能よ、雪に埋もれるな。」
〜大会の最初からのスローガン。
応募の締め切りまで、残り3日。
まだの方は、是非、応募いただきたい。
いよいよ、感動の秋がやってくる。
是非、ご期待ください。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12760667788.html