新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2022/08/21 15:04:22
Bリーグ2022-23シーズン、山形ワイヴァンズ新体制発表会見!

8月18日(木)、山形グランドホテルにて、パスラボ山形ワイヴァンズの新体制発表記者会見が行われた。


チームスタッフや2名の選手が、前日までにコロナウイルスに感染した為、他の出席者は、抗原検査にて陰性を確認した上で記者会見に臨んだ。




ライコビッチHCが指揮を取る3シーズン目の今季、眞庭をキャプテンとし、新たなマインドで迎えたこの日、コロナ禍の影響はあったが、とても充実した記者会見となった。




会場には、多くのマスコミの皆さんが駆けつけてくださり、約1時間にわたって、記者会見及び質疑応答がなされたのである。




昨シーズンからの継続選手は、山田友哉、柳川龍之介、髙橋浩平、田原隆徳、村上駿斗、眞庭城聖、齋藤瑠偉の7選手。


さらに、新加入選手は、鈴木悠介、鈴木大の2選手となった。


また、外国籍選手は、数々の輝かしいキャリアを持つジェームズ・ベル、秋田ハピネッツでB1の経験を持つハビエル・カーター、NBAのドラフトにもかかった213cmのトーマス・ウェルシュの3選手が、今季新たに加入してくれた。


チームスタッフは、3シーズン目となるヘッドコーチのミオドラグ・ライコビッチ、通算5シーズン目となるアシスタントコーチの小関ライアン雄大が昨シーズンに引き続き指揮を取る。


また、チームトレーナーには山梨佑斗、チームマネージャーには伊藤駿が、今シーズンから参加する。


コンディショニングトレーナーの村木蘭、メディカルトレーナーの菊地忍、ストレングス&コンディショニングアドバイザーの中嶋康博、メディカルトレーナーの矢萩裕の各氏からは、昨年に引き続き、選手たちをケアしていただく。




自分は、「ライコビッチHCは、バスケット戦略や戦術に長け、引き出しの多さなどは抜群の知識を持っている。

一昨年、山形ワイヴァンズをプレーオフに連れて行ってくれた。

また、選手たちの能力や力量も、かなりの水準にあり、その7人が継続してくれたことは、スタートが早いと感じている。」と話す。


ライコビッチHCも、昨年やってきた事にプラスして、素晴らしい外国籍選手を獲得できたことを挙げ、今シーズンはとても高いレベルの試合ができると話す。




キャプテンに就任した眞庭選手は、「チーム内のコミュニケーションスキルを上げ、これまでとは違うワイヴァンズをお見せしたい!」と抱負を語った。




チームスローガン、コンセプトは、『共創進』


「みんな一緒に、クリエイティブに、進化していこう」と言う意味である。


昨年とは大きく違うのが、ライコビッチHCは、このスローガンを選手と一緒に決めたこと。

これまでは、HC、AC、GMの3人で決めていたものを、選手たちの意見を取り入れたのである。




その後の、マスコミの皆さんからの質疑応答。


「昨シーズン、プレーオフに出られなかった理由と改善策は?」というようなヘッドコーチへの質問に対して、ライコビッチHCも答えていたが、自分も返答させてもらった。


自分としては、「昨シーズン、プレーオフに出られなかった大きな要因は、外国籍選手の怪我などもあったが、それ以上に「選手たちが同じ方向を向けなかったこと」「One teamになれなかったこと」がある。」と話す。

チームを纏めきれなかった責任は、社長にもフロント側にもある。

当然、ヘッドコーチにもあるし、選手側にもある。

そんな中で、その反省に立ったコメントが、HCやキャプテンからも出て、今シーズンは「One team」を目指せると皆が思っていることが、とても嬉しく思えたのであり、記者会見場でも、そう話させてもらった。


それだけに、眞庭キャプテン、鈴木大副キャプテン、田原、駿斗達のチームを一つにする役割は、とても大きいと思うのだ。




少数精鋭だが、暫くぶりで、選手たちの心からの笑顔を見れた。




眞庭キャプテンは、「今シーズンは、泥くさいプレー、必死になってリバウンドを取ったり、ルーズボールに飛び込んだりする様なプレーを、気持ちでやっていきたい!」と話していた。




記者会見後の控え室。


例年は、この日は全員で夕食を共にし、多くを語り合い、夜中までチームが懇親を深める日であり、今回もそう予定していた。

しかし、コロナウイルス罹患者が出た事により、今回の夕食会は、残念だが延期をしたのである。

改めて、皆が回復し、外国籍選手も入れて、懇親会をやることを決めたのである。


眞庭キャプテンの話を聞いて、「スラムダンク」にハマっている自分は、「泥くさいプレーとは、桜木花道のプレーの様なものだべ?」と皆んなに聞くと、皆が笑いながら頷いた。


前の練習試合で、髙橋浩平選手のパフォーマンスがとても良かったので、桜木花道の様に、「リバウンド王を目指せ!」と激励をする。


チーム内では競い合っていても、やっぱり家族であり仲間である。

中でのファイティングポーズはいらない。

庇い合う支え合うのが、当たり前の姿である。


「One team」を目指して、今シーズンは進んでいってほしいと、心から願うのである。




元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12759606017.html

ページトップへ