新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2022/08/19 22:33:20
鹿野道彦元農林水産大臣〜新盆のお参りに伺う。
昨秋、元農林水産大臣の鹿野道彦氏が逝去された。

自分の父は山形大学の学生の頃から、道彦氏のお父上の鹿野彦吉代議士の秘書を務め、県議会議員になってからも、「鹿野彦吉秘書」と、名刺に記していた。

山形第二中学校(現山形南高校)の2年生の時に父親(元山形警察署長)が他界し、その数年後に出会う鹿野彦吉代議士は父親のような存在であった。

病気療養中の彦吉代議士が73歳でご逝去された時(1978年2月18日)、受験の為に東京滞在中の自分と、出張で東京に来ていた父は、新宿で夕食をとっていた。
(鉄板焼きか串焼きだったか…)
途中、電話をかけに席を立った父。
席に戻った時、「オヤジが亡くなった…」「俺にとっては本当のオヤジだった」と寂しそうに話していたのを覚えている。


その後、生涯を通して、彦吉代議士の息子である鹿野道彦氏を、一度もブレずに支えていた。




そんなご縁の中で、自分の仲人でもあり、元農林水産大臣の鹿野道彦氏が、昨年の10月21日に逝去された。


あっという間に、1年が経つ。




今年は新盆となり、盆入りの前の8月11日、鹿野道彦氏のご自宅へお参りに伺う。


奥様の充子さんと、いろいろな話をして、昔を振り返る。


自分と充子さんとの出会いは、結婚前の鹿野道彦氏と父を頭とする彦吉代議士の秘書団5、6名に、小学4年生の自分も加わり、大阪万国博覧会へプチ旅行に出かけた時であった。


充子さんは、日本パビリオンでコンパニオンをしており、英語もペラペラだった。

そこで、秘書団へ充子さんが紹介されたのである。

自分は、唯一の子どもだったので、役得で、充子さんが付けていた、日本パビリオンのバッジをいただいたのである。


その後、お二人は結婚され、3人のお子さんを授かったのである。




鹿野道彦氏と対峙して、いろんな事を話し合い、共有できるようになったのは、自分の父が亡くなって10年くらい過ぎたあたりであろうか。


私が20代の頃は、小学生の時からずっとそうであったが、「お兄ちゃん!」と呼んでおられた。

32歳でケーブルテレビ山形を設立してからは、よく会社に来られて、「専務、甘いもの食べさせて!」と言われ、アーモンドチョコレートを買ってきて出していた。


父が亡くなり、40代の後半からは、政治や経済など、様々なことを話してくださった。

ちょうどその頃は、民主党が政権を取り、農林水産大臣に就任なされた頃である。


上のツーショットは、その頃の写真である。



以前は、安倍晋太郎氏をオヤジとして仰ぎ、中川一郎、三塚博、森喜朗、石原慎太郎、小泉純一郎の各先生方を兄貴分としていただき、まさに自民党の清和会のプリンスと呼ばれ、いずれは内閣総理大臣と期待されていた鹿野道彦氏。


しかし、二大政党を理想に掲げて、小沢一郎氏や羽田孜氏などと呼応して自民党を割る。

そして、新進党、民主党へと進んでいった。


その選択が、正しかったのかどうかは、歴史が語ってくれるだろう。




昨秋の葬儀の写真である。


葬儀委員長の鈴木隆一でん六社長。

葬儀副委員長の千歳貞治郎愛山会総括。

同じく葬儀副委員長を仰せつかった自分。




そんな溢れる思い出と、鹿野道彦元農林水産大臣の歩まれた道を、最近、様々な方々と話し花が咲く。


良い思い出もあれば、苦い思い出もある。


鹿野彦吉元経済企画政務次官、自分の父・吉村和夫元山形市長、そして鹿野道彦元農林水産大臣。


3人が鬼籍には入られた今、彼らが思い描いた日本、そして山形県の未来を、真剣に考えていかなければならない…。


もうすぐ、一周忌である。




元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12758283009.html

ページトップへ