新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2022/07/24 17:16:23
「LOVE LOVE あいしてる♪ 最終回〜さよなら吉田拓郎☆」

7月21日(木)、フジテレビ系列のさくらんぼテレビで、「LOVE LOVE あいしてる最終回・吉田拓郎卒業スペシャル」が放送された。


中学生で初めてフォークソングと出会い、アコスティックギターを手にした頃、吉田拓郎、井上陽介、かぐや姫たちは、自分たち憧れの存在であり、みんな目指したカリスマであった。


だから、それまでテレビには出なかった吉田拓郎が、1996年に始まった「LOVE LOVE あいしてる」に、キンキキッズとレギュラーで出演した時は、それこそ衝撃であり、吉田拓郎の一挙手一投足を見たくて、深夜の11時過ぎからの番組を観ていた記憶がある。




自分は当時は36歳。

吉田拓郎は当時は50歳。

ちなみに、ロック界のカリスマ矢沢永吉は当時は46歳だった。


そんな時代に、吉田拓郎は、何故かジャニーズジュニアのキンキキッズと、番組を作っていく。




木村拓哉や生田斗真などのメンバーが、最終回なので、キンキキッズのバックダンサーを務めた。




明石家さんまも、サプライズの登場で、豪華なメンバーが、番組を盛り上げていた。


あいみょんも、ゲストで出演。

吉田拓郎は、彼女の詩の世界を、評価していた。




2001年3月に番組が終了してから、21年が過ぎた。


10年はひと昔なので、「LOVE LOVE あいしてる」は、ふた昔前の番組である。


今は亡き、47歳の忌野清志郎や、志村けんなどのメジャーなゲスト出演のVTRも流れて、過ぎし日の歴史を感じざるを得なかった。




ここ数年、吉田拓郎は大きな病に倒れたとNEWSになっていたので、今は「どんな感じだろう?」と思っていたが、元気そうで安心した。




相変わらずの、傍若無人の態度や、べらんめぇの口調は変わらなかったのが嬉しかった。


この番組で、テレビ出演が最後であり、歌うこともあとは無いとのこと…74才というカリスマアーチストが、引き際を考えられたのだろうと思った。




堂本剛も堂本光一も43歳。


拓郎が、番組の中で、彼らにギターを教えていたが、みるみる腕を上げていったのを記憶している。


今では、吉田拓郎の書いた詞に、2人で最後の曲を作っていた。


アルフィーの坂崎や、篠原ともえも加わり、感動的なラストであった。




最後の曲、フィナーレ。

吉田拓郎の最後の歌。


胸に込み上げてくるものがあった。



約50年前。


1972年、「結婚しようよ」と「旅の宿」を、感動と共に一緒に覚えた。


1974年、かまやつひろしとの「シンシア」は、中学の仲間が集まると、皆で歌う曲。


「どうしてこんなに悲しいんだろう」は、とても心に沁みた。


「人生を語らず」は、拓郎が、それまでの拓郎と違っていた。

数年前までは、カラオケで歌う好きな曲。


そして、「襟裳岬」は、歳を重ねるにつれ、世界感が分かってくる曲である。


自分史の中に、多くの吉田拓郎の曲が、刻まれている。




吉田拓郎が番組の最後に流した涙。


昨夜、録画した映像を観て、貰い泣きした。


キンキキッズの2人へ、心からの感謝をし、他の出演者や番組スタッフにもお礼の言葉を述べた。


こんな綺麗な、美しい言葉を吐露する吉田拓郎を、これまで見たことがなかった自分は、とても感激したのである。


次に、吉田拓郎を見るのは、いつなのであろうか?



そんな余韻に浸りながら、埃を被った古いギターを取り出してみるのであった。






元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12754935770.html

ページトップへ