- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2022/07/03 14:58:40
さくらんぼの王様「やまがた紅王」がプレデビュー!
全国のさくらんぼの7割以上を生産する山形県が、満を持して開発したのが「佐藤錦」「紅秀峰」に次ぐ、第3のさくらんぼ品種の「やまがた紅王」である。

「やまがた紅王」の最大の特長は、果実の大きさ。
6月23日にプレデビューを果たし、来年がグランドデビューとなる。
今回、友人からいただいたので、常務会で一人1粒ずつ味わう。


果実は、500円玉より大きく、通常のさくらんぼと比べても、大きな実である。
糖度は「佐藤錦」並みであり、食味良好で、果肉が硬いため、日持ち性に優れている。

今年は、まだ、希少なのか、1パックが3千円から5千円。
1粒が300円から500円と、なかなか手が出ないが、いずれは、「佐藤錦」や「紅秀峰」のように、流通されればありがたい。
Amazonの創設者のジェフ・べゾスが言うように、魅力ある品揃えが多いほど、マーケットを掌握できる。
「やまがた紅王」の登場が、さくらんぼ県の更なる隆盛には欠かせないのかも知れない。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12751522458.html