- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/12/03 23:21:40
東京Zと1勝1敗…混戦のB2東地区、山形ワイヴァンズ12月が勝負である。
11月29日(月)と11月30日(火)の2日間、東京都大森スポーツセンターにて、山形ワイヴァンズと東京Zの試合が行われた。
初日は、東京Zが、山形ワイヴァンズから、72対63で快勝する。
試合後、ライコビッチヘッドコーチが語ったように、山形ワイヴァンズの選手のエナジーや、勝利を死に物狂いで引き寄せる気概が足りなかったように感じた。
東京Zのチーム関係者曰く「今の東京Zは、ヘッドコーチの戦略が浸透しており、以前戦ったチームとは一変している」と言うのも事実である。

翌日の試合は、何とか最終の第4クォーターで、山形ワイヴァンズらしい粘り強さが出て、辛勝した。
しかし、前日よりは、かなりディフェンスが機能していたが、まだまだ、本来のワイヴァンズのディフェンスには及んでないと感じた。
特に、前日の試合と大きく変わったのは、オーランド・サンチェス。
ゲームでのタイムシェアも影響はあっただろうが、やはり、思いっきりプレーをしてこそのサンチェスだと思う。
是非、次の試合も頑張ってほしい。

熱き闘将ライコビッチは、この遠征で、チームをしっかり見ていたと感じた。
翌朝、早くからシューティングの練習をしていた田原選手や山田選手。
その2人の状態を、しっかり把握していた。

ミスもあったが、チーム貢献度が著しい山田選手の活躍は見事であった。


ジャワッド・ウィリアムズは、安定のプレーを随所に見せてくれる。
流石であり、心強い。

是非、次節は、ディフェンスやリバウンドという基本的な事から、しっかりとブレずに点を取ってほしいと思う。

東京まで駆けつけてくださったブースターの皆さんには、心より感謝申し上げる。
中島選手の、Bリーグ300試合出場を祝ってのボードを作成してくれたのである。
次節は、西宮ストークスとの戦い。
是非、気概やエナジーでは、絶対負けないでほしい!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12713452319.html