- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記

10月20日(水)、今回は県議の野川さんが所用で欠席で、6人の会となったが、いつの間にか17年間続いているのだ。
昨年、体調を崩して欠席していた大坂さんも、今回は回復して参加した。
この学年の保護者会で、自分が1年時と2年時の会長だったが、3年時に第八小学校のPTA会長と50周年記念実行委員長の役割を担った為に、山形南高校保護者会の方は、副会長をしていた野川政文県議に伏して会長をお願いしたのである。
県議会議員選挙の最中で、無事当選され野川さんから会長に就いていただく。
この年は、山形県高校PTA連合会長と東北高校PTA連合会長が付いてきたので、県議会議員の野川政文さんで良かったと、心から思ったのであった。
中村東一郎先生は、元ケーブルテレビ山形社長で山形南高校同窓会長の中村松太郎氏のご長男。
息子さんで自分と同じ「三代南高」となる。
そんな、話題多い学年であった。
自分が最年少で、61歳から74歳までの親父達。
この17年間の中で、病を患ったり仕事を退職したり、それぞれの人生で様々な出来事があった。
しかし、今、こうして顔を合わせることができることは、幸せなことである。


この日、ガスライトの美味しい料理に舌鼓を打ちながら、近況を報告し合う。
「親父会」の居心地はとても良い。
仕事の関係もなく、立場のめんどくささもない。
あるのは、息子たちの「親父」であるという立場。
メンバーの半分くらいは、「親父」から「お爺ちゃん」になってきている。
先輩方の孫自慢…それもまた、楽しい。
卒業から20年目は息子も連れてとか…。
来春は、山形ワイヴァンズの試合を観戦した後に行う予定である。
それまでは、健康に留意して、日々是好日で過ごしましょう。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12705916576.html