- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/07/17 13:31:19
七夕の夜、願いを星に繋げよう☆ 自分の願いとは…。
七夕ができた頃は、大陰太陽歴(旧暦)の7月7日に行われていました。
しかし、新暦だと、毎年日付が変わり、今年の2021年は8月14日にあたる。
地域によっては、8月上旬に七夕祭りが開催されるところも多い。


「ムービーオンが、いつまでもお客様に愛される映画館でありますように。」
「ムービーオンのスタッフが、健康で元気で働くことができますように。」
その願いが、星に届き、叶えてほしいと思う。

昔、天空で1番偉い神「天帝」には、「織り姫」という娘がいたそう。
毎日、神様達の着物を作る為、熱心に機(はた)を織る仕事に没頭していた織り姫。
遊びもせず、恋人もいない織り姫に、天帝は、天の川の対岸で牛を飼っている真面目な青年「牽牛-日本では彦星」を引き合わせ、二人は結婚したのである。
結婚してからというもの、毎日遊んで暮らし、機も織らず、牛の世話もしなかった二人。
それによって、神様達の着物はすりきれぼろぼろとなり、牛は痩せ細り病気になってしまった。
これに怒った天帝は、二人を天の川の両岸に引き離したのだ。
二人は悲しみのあまり、泣いて暮らしたのであった。
それを、かわいそうに思った天帝が、毎日、真面目に働くなら、年に一度、7月7日の夜に合わせてやると約束したのである。
これが、誰でも知っている七夕の伝説。
織り姫は、こと座の1等星のベガ。
彦星は、わし座の1等星のアルタイである。
2つの間に流れる天の川。
見上げれば、夜空に、古からの物語が散らばっている。
天の川や、多くの星々。
美しい。

流れ星を見た時もそうだし、七夕やクリスマス、正月もそうだったような気がする。
大人になればなるほど、願うことを、あまりしなくなるかもしれない。
現実のウエイトの方が、圧倒的に分量が多く、「願うこと」よりも「行うこと」が優先される。
特に、今はコロナ禍だけに、「願い」よりも「耐え凌ぐこと」なのだろう。
しかし、この時期思うのだ。
夜空を見上げようと…。
自分の心の中の、「願うこと」を知ることで、何をやりたいのか、どこに到達したいのかが、明確になるはず。
今月は、夜空を眺めてみたい…そう思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12686455875.html