- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/05/23 11:22:06
『串幸』のトラフグの串フライ〜コロナ禍だからこそ行きたい店
先日、ダイバーシティメディア制作局の打ち合わせの後、七日町の隠れ家、旧大沼デパート裏の『串幸』に伺った。
ほっとする安定の美味しさで、このコロナ禍に何度かお邪魔したが、その度に、心を満たしてくれる。

初めて食べたトラフグの串揚げ。
昨年に新メニューとして登場したらしいが、自分は初めてであり驚く。

食感は、フグの唐揚げと似ており、紅葉おろしとネギとポン酢で食べる。
肉厚で、食べた瞬間にファンになる。
アナゴの串揚げとカレー粉…以来の、感動を得た。


山形県と山形市は、3月22日から4月25日までは、第3波に対する独自の緊急事態宣言を発出した。
当初は、4月11日までだったが、延長となったのである。
各飲食店は、午後9時までの時短営業と共に受けていた1日5万円の補償金も終了となり、ここからが正念場と言える。
緊急事態宣言下では、なかなか外食などはできない状態だったが、5月からは、出来るだけお世話になっているお店に伺うようにしている。



串揚げフライを食べている途中に出てくる、驚くほど美味しい茄子漬け。
そして、最後の締めの「ダシご飯」
こんな美味しい、多様性を感じる具材を使っての食事を、多くの方々に味わって欲しいと思う。
コロナ禍で最も悔しいことは、そんな日常の中での価値がある機会を、失ってしまうことなのだと、改めて感じたのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12674837049.html