- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/04/25 18:26:13
山形ワイヴァンズ勝利☆〜上昇中の東京Zと1勝1敗。
昨日(4月24日)付けの山形新聞には、山形ワイヴァンズのプレーオフ進出の可能性について取り上げられていた。
正直、昨年のチーム状況を考えると、こんなに嬉しいことはないと思った。
しかし、そんなちょっとした高揚感や期待感が、選手たちにプレッシャーを与えてしまったのか、昨日の試合は、選手たちの連携は噛み合わず、シュートはことごとくリングに嫌われ、最後はシュートすら打てないような萎縮した状態だった。
アースフレンズ東京Zも、最近は、越ヶ谷と青森から2連勝ずつしており、外国籍選手も3人とも好調で、とても勢いがあるチームとなっていた。
そんなことが重なり、昨日は山形66点、東京77点と完敗であった。

試合後のインタビューで、キャプテンの河野選手は、「東京Zから研究され、自分たちのバスケットができなかった」と悔やんだ。
会場に詰めかけたブースターにとっても、期待が大きかっただけに、怒り、悔しさ、失望など、様々な気持ちが湧き上がったと思う。
同様の気持ちを共有していたライコビッチHCを始めとするチームスタッフも、選手達の「精神的な強さ」を求めたのである。


一夜明けた4月25日(日)、山形ワイヴァンズは、アースフレンズ東京Zと、昨日のリベンジマッチに臨んだ。
Don't be afraid!
恐れるな!
そんな言葉を、何度も何度も念じながら、今日は試合を観ていた。




ランスが体調が悪く欠場の中、キースの活躍が期待されたが、彼は、昨日と今日の2日間ともダブルダブルを達成した。
昨日は12得点13リバウンド、今日は17得点16リバウンドである。
スクーティーとのコンビネーションも良く、2人の外国籍選手が大活躍をしたのだ。



スクーティーは、どんな試合も、コンスタントに得点を積み上げる。
昨日は29得点、今日が28得点と、B2得点王の証明をしてくれる。
素晴らしい選手達が、山形でその姿を見せてくれること自体、貴重な瞬間であり嬉しいと思う。


昨日、ライコビッチHCが言っていた、飯田や秋山、そして和田等が、今日は恐れずに、積極的にシュートを放ち、リングに向かっていった。
特に飯田は、昨日はシュートを1本も打てなかったが、今日のスリーポイントシュートは4分の3と、持ち前の強味を発揮したのだ。

そして、今日は香川が愛知に負け、福島が青森に勝った。
山形は昨日は負けたが、今日は勝ったため、プレーオフへの道は、まだ続いている。

この2年に渡ったコロナ禍のシーズンのフィナーレである。
山形県総合運動公園で、みんなで、ひとつになれればと思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12670668340.html